2011年11月29日
さて何しようかな...

実は以前、早朝に釣りに出掛けてあまりの寒さに退散。
しかし帰りに車のセキュリティーが壊れて車内に入れず2時間以上、外に放置されてたのが原因で風邪をひきました。
もうセキュリティーは直ったので良いのですが実に寒かった

そんなこんなで風邪はひいてるものの釣りはしたいのでフラフラっと行ってきました衣浦シーバス

結果はこんな感じ。

早々にRAiD6で1本。
しばしランガンするも水の透明度も高く何か釣れる気がしないので終了。
帰りにこんなの買いました。

小さい5~6gのエギです

ヒイカ最盛期ですし一度はちゃんとやってみたかったんですよね。
カラーセレクトは何となくですが合ってるのかな?
ランカー狩りも終わり何故か力が抜けてましたがまた別の釣りに火が点きそうです

実際に釣れればちゃんと火が点くんですけどね。
もちろんシーバスもちゃんとやりますよ

ただヒイカを食してみたいのです。
イカ大好きなのでヒイカの美味しい食べ方知ってる方、調理法を教えて下さいね

これから何しようかなとフラフラになりながら考えていましたがまた別の釣りにハマりそうです。
ロックフィッシュも良いですね。
しばしやっていないですし。
ハードプラグであげるメバルは最高にテンション上がります

また行こうかな。
そうゆう訳でやる事が出来たので
本日はコレにて

2011年11月27日
今年最後のランカー狩り

ムチ打って釣友と行って来ましたランカー狩り

今日?昨日?は天気も良く気温も高く風も無く良い日和です。
連チャンで行くので少々、疲れ気味

しかし今日はアングラーが多いですね。
皆さん、ラストスパートでしょうか。
ポイントに着くと下見開始。
沖に良い岩礁帯を発見!
これは絶対にベイトの通り道になると読んでポイント確保。
しばらく撃ってるとコツコツ当たる。
ベイトのコノシロか!?と確認の為に早巻きをすると、
『ゴンッ!!』
『ジーーーッ!!』
ガチガチのドラグが出る出る!
リフトして浮かせようとするもどんどん潜っていきストラクチャーに逃げ込む!
ココからはロッドのパワーにモノを言わせてパワーファイト!
10分近く格闘して上がって来たのは60UPのボラ...

引きからして何かは分かってはいたのですが今まで釣りをしてきた中で一番引きました。
腕がパンパンでまた汗だくです

ファイトを見ていたおじさんがくれと言うので差し上げました。
美味いらしいですね。
それはさておき気を取り直して再スタート!

暗くなってくると読み通りにコノシロが廻ってきました。
コレはチャンスだとテンションが上がります、
が、あまりの大群。
群れが広い範囲で途切れる事無くどのレンジをどんな風に引いてもスレで掛かってしまいます。
20匹以上は釣れました

あまりに大群過ぎてどうにもなりませんでした。
釣友の方にはコノシロはあまりいない模様。
しかし、
『ヒットォ!!』
の雄叫びが!
ひで太は急いでランディングに入ります。
サクッと掬って上げて見ると頭デカッ!
こんな感じ。

ヒットルアーはまたしてもZBL15F。
こんな感じ。

丸呑みです。
釣友やりますな!
90UPまだ出るんですね。
ブリブリのナイスコンディションのシーバスでした。
太い!
その後はコノシロだらけで全く釣りにならず。
あれだけ捜し求めていたコノシロが今日は多すぎて惨敗でした

たまに何かに追われて水面がザワザワしてたのですがルアー投げても反応なし。
色んなレンジを探ったり最後にはフローティングルアーを群れの中に浮かべて放置したりコノシロをスレ掛かりのまま泳がせ釣りまでしましたが反応無く終了してしまいました。
何やってんでしょう?(笑)
でもやることやりました。
環境も良かったです。
ただ自分の力不足が身に沁みました

コレが今年最後のランカー狩りとなりましたが今期は86cmが1本と残念な結果に終わってしまい情けないです。
来年の課題になりました。
また来年、挑戦しますので
本日はコレにて

2011年11月26日
爆風釣行撃沈編

ランカー狩りに出掛けたのですが超爆風で釣りになりませんでした。
しかし潮を被りながら何とかキャスト!
ランガンの繰り返し。
歩き疲れました

釣果は釣友が50UPを1本でした。
やっぱりそろそろ終わりなのかな。
初めましてのF田さんはあの後は釣れたんでしょうか?
こんなブログでも見て下さって有難うございました。
HさんもKちゃんさんもお疲れ様でした。
次がラストだと思うので
本日はコレにて

2011年11月24日
初GET!!
少々、風邪気味のひで太です
今日の早朝は暖かかったので期待して行って来ました衣浦ナイトシーバス
雨後で風も無く暖かいなんてまず釣れそうです。
期待に胸を膨らませ最初のポイントへ。
AM3時30分。
アングラーが一人撃ってます
こんな時間に好きだなぁ~とブツブツ...。
ボラの活性は高いのですがどうなんでしょ?とTKLMをキャスト!
2投目でHIT!!
チーバスか?
でもあんまり抵抗しない。
上げてみると大好きなコノシロでした
しかし群れてる感じもないので残念
その後、ランガンするも反応無くポイント移動
チーバスと戯れようの巻。
ポイントに着くと何か表層にいるいる!
チーバスか?
やたら沢山いるのでRAiD6でサイトフィッシング!
しかしトゥイッチしてくるも逃げてしまう。
じゃあフォールで喰わせようとボトムまで落としてシャクリながらフォールを入れて上げてくると付いて来ました!
ルアーまであと10cm
しかし。
なんだ?
コレは?
魚じゃない?
イカ?
ヒイカだ!
すげ~っ!!
初めて見た。
ヒイカの集団!
しかしRAiD6の大きさは良いのですがフォールが早すぎて付いて来れないみたい。
そこでメバル用に使ってるラッキークラフトのエビールを投入!
見た目もエビですがフォールがエビと同じ様にヒラヒラしてユックリなので良いかも?
でもトリプルフックで乗るかな?
不安を抱きながら投入してボトムまでフォール。
少しずつシャクって巻き上げてくると2ハイのヒイカが追いかけてきます!
表層まで巻き上げてフォールさせると、
『ガバッ!』
っと勢い良く抱いて来ました!!
すぐさま上げると水をかけられました
が、エギじゃないけれど初エギングで良いのかな?
ヒイカ初GETです!
エギングのやり方あってるのかな?
でも釣れたから良いか。
こんな感じ。
感激です!
エビールやるじゃん!
サイトエギング面白い!
こりゃハマります。
追加でもう一匹。
コイツはしっかり抱いてくれてしばらくエビールから離れませんでした(笑)
こんな感じ。
面白い!
入れ物もってなかったのでリリースしましたが今度はお持ち帰りしたいですね。
まだ釣れそうでしたが風邪が酷くなりそうだったので帰宅しました。
初エギングで2ハイGET!
嬉しい
そして面白い。
ヒイカ用のエギ買って来よう。
また行きたいなと思うので
本日はコレにて
2011年11月23日
NEWポイント調査

NEWポイントを開拓しようと普段、アングラーなんて見たこともないポイントに深夜に出撃してきました。
時刻はAM3時。
寒すぎる

こんなんで釣れるんかいとブツブツ...。
シャローなのでTKLMで探っていくと
『モアッ』
って感じのバイト!
ゴミかと思い引き上げようとすると
『バシャ!』
っとうっすら魚体が見えてお帰りになられました。
何だったんだろ?
またそのポイントから下流側に移動してTKLMで探っていくと
『モアッ』
って感じのバイト!
今度もゴミみたいでとりあえずロッドを寝かして巻き上げると
『プンッ!』
って外れました。
続いてまたモアッっとバイト!
今度はロッドを立てて応戦!
どれも重いんですよね。
どんどん巻いてこれるからゴミっぽい。
するとまた
『プンッ!』
って外れました。
またまたモアッっとバイト!
今度こそ正体見てやるぞと合わせを入れてロッドを立てて井上友樹ばりの井上ファイト!
するとうっすらと魚体が見えてきた。
バシャバシャっと暴れたと思ったら走る!走る!
でも井上ファイト!
しばし走られ巻いての繰り返し。
明るい所まで誘導させると80cmはありそうだ。
しかし銀ピカじゃない...

もしやコレは...
何となく気づいていたけれど...
ランカー鯉ではないですか!?
と次の瞬間、
『プンッ!』
って外れてくれました。
助かった~っ。
フックには¥500玉くらいの大きさのウロコが

でかかった...。
スレだからあんなにも暴れたんですね。
なんか気が抜けちゃったので終了。
NEWポイントの調査は失敗に終わりました。
どうやら鯉だらけのようです。
帰りに朝から空いてるワークマンに防寒着を見に行きました。
ホントはシマノのXEFOシリーズが良いんですが値段の関係と汚れるのとテトラなどに擦れるのとかを考えると安くて丈夫で暖かい物が良いと言う事でワークマンをセレクト

見てると良さ気なのが沢山。
いやぁ~庶民の味方ですね。
分厚い中綿入りの上下を買って¥3000でした。
試着しましたが流石に仕事用の防寒着。
風も通さずに暖か~い

安くて実用的で仕事用なのでデザインもシンプルで動きやすい。
ワークマン、穴場ですよ!
あまりに良い買い物をして満足なので
本日はコレにて

2011年11月21日
フィッシングライフ

さて我らのがまかつ、MARS、そしてブロビス代表の宮川さんの出演されてるフィッシングライフが動画配信されました。
動画は 『コチラ』
トップウォーターメインの釣りですが凄い魚影の濃さで水面爆発の連続です!
青物も混じってエキサイティングな内容となっております。
アドレナリン放出間違い無しなので
本日はコレにて

2011年11月20日
朝練

今日はサクッと朝練に行って来ました。
こんな感じ。

濁っていたのでRAiD6のピンクバックで40UP

その後、マイクロサイズを追加して終了。
相変わらずRAiD6強しですね。
ナイトのタダ巻きでも使ってみたいので
本日はコレにて

2011年11月18日
脇が甘い...

今日は風も無いし明日から雨なのでサクッと行って参りましたデイシーバス

薄暗い中、現場に着いて車の中で支度してると大柄な怪しい男が車にノックしてきた

もう完全に失禁です

よ~く見ると誰かと思えばココのポイントの主のEさんでした。
あ~っ!ビックリした。
パンツを乾かしながらポイントへ向かいます。
ポイントに着くと見覚えのあるお顔が!

なんと凄腕アングラーのシナプスさんじゃありませんか!
ブログも毎回、拝見させて貰ってます

気さくでとても優しい感じのお方でした。
さてさて釣り談義しながら三人でそれぞれポイントに散らばります。
ひで太もキャスト開始!
スグに1本GET!
30cmあるかな?
写真を撮るのも申し訳無いのでスグにお帰り頂きました。
その後はひたすらランガンです。
こまめに扇状に撃ち5メートル移動しては扇状に撃ちの繰り返し。
かなり念入りに探りました。
結果はこんな感じ。






サイズは30~56cmといまいちでしたが7本と数釣りが出来たのでヨシとしますか。
でもホントはランカー用のルアーを持ってきたのですが使う時がありませんでした。
ロッドもランカー用だったので硬過ぎて小さいサイズを4バラシしてしまいました。
慎重に釣りしてるつもりでもバラしてしまう。
皆様、脇が甘いと言って下さい

今日はコノシロの群れは何処に消えてしまったのだろう?
コノシロに執着し過ぎかもしれませんがBIGミノーで喰わせたいのです

その為にはパターンが成立してないと全く無反応ですね。
何とかならんものかのぉ...。
デイでBIGミノーで獲ってる方が羨ましいし凄いと思います。
自分もいつかそんなパターンに巡り会えるようにデイシーバスに通いたいと思います。
と言う事で歩き疲れ果てたので
本日はコレにて

2011年11月15日
空回りな18時間釣行

し、しんどい...。
昨日の昼過ぎから今日の昼前まで釣りしてました。
今回は釣るまで帰らん釣行だったのですが心が折れて撤収となりました

プチ遠征だったのですが今までと違い山を越えて行くのでポイントに着くまでに足腰がガタガタです

おまけに爆風...。
しかし来たからには朝まで撃とうと決めたのです。
誰も居ない真っ暗な海。
寒いし怖いし寂しいし

とりあえず出来るだけ一人でブツブツ喋ってました。
チャンスタイム突入のコノシロさんは16時間撃って一度だけ群れに遭遇。
しかしシーバスからの反応は無し。
あちこちランガンしても爆風でルアーが飛ばないしコノシロさん居ないし。
朝方、日の出と共に心がポキッと音を立てて折れました。
帰り、衣浦のデイはどうなんでしょ?とまたまた爆風の中でキャスト!
集中してない時に限って連続2バイト!
全く合わせれなかった

一睡もしてないのも集中力に欠ける要因の一つでしょう。
結局、また衣浦で2時間やってしまった。
何か空回りな釣行でした。
写真が無いのも寂しいので
本日の精鋭達。
こんな感じ。

どうも時合いってもんが無かった釣りでしたので
本日はコレにて

2011年11月11日
後悔しないように

歳を取ると中々、疲れが抜けませんね。
そんなこんなで前回のランカー狩りでヒットルアーのフックが伸びてしまい予備も無くスプリットオープナーも持っていなかったので他のルアーを投げ続けてやっぱり反応が無く後でとても後悔しました

早速、JSYエビさん店へGO!

もう後悔しないようにフックの予備とスプリットオープナーを買ってきました。
こんな感じ。

ベルモントのオープナー付きプライヤーです

さすがにベルモント。
値段も結構、やりますな


そして予備のフック

これで大丈夫でしょう。
安心してまたランカーに挑めます。
で済むハズだったんですがこんなモノがあるじゃないですか!?
レアなルアー達です。
こんな感じ。

ジップベイツのZBL15HD-Fと前回のヒットルアーZBL15Fです

中々、置いてないんですよね。
即、バイトです(笑)
どちらのカラーも素敵です

釣れそうな臭いがプンプンします。
ジップベイツの15Fの破壊力は凄まじいです。
是非、ランカー狙いで使ってみて下さい。
そのレンジと泳ぎと波動と流れの変化を掴み取る感覚、ハマりますよ。
もっともっと15Fがランカーキラーとして注目を浴びると良いなと思う今日この頃

また来週にでも行きたいので
本日はコレにて

2011年11月10日
ランカー狩りと嬉しい再会 続編

事前に地形調査をしていなかった自分の愚かさが頭に来る

足元にゴッソリ障害物があったなんて。
あの時、最初から寄せながらリフトしてパワーファイトしてれば。
ココでのポイントの良い教訓になりました。
凹んでばかりもいられない。
ココでランカーハンターのZBL15Fの登場!
ランカー狩りで実績アリアリなので期待を込めてキャスト!
コノシロの群れを発見!
ソコで瞬時に巻いて潜らせる。
潜ったらチンタラ巻きでブルブル感が伝わるか伝わらないかの感じ。
コノシロの群れのほんの下を泳がせると、
『ゴゴンッ!!』
強烈バイト!
思わず、
『喰った~っ!!』
の雄叫び(笑)
しかし前回の様には行かない。
合わせを入れてからリフト+高速回収の繰り返しでパワーファイト!
一気に寄せる。
沖に走られる。
しかしリフトさせて頭を出させて空気を吸わせる。
そしてコチラに頭を向けさせまた一気に寄せる。
2回程繰り返すと足元まで寄ってきた。
釣友にランディングをお願いするも最後の抵抗を見せ暴れる!
視界も悪く足場も悪く最悪。
しかし釣友の懸命なランディングで無事に確保!
あがってきたのは
こんな感じ。

86cmのブリブリシーバス君です

腹もパンパンです。
コノシロ喰ってるのかな。
ついでにブツ持ちも。
目が死んでたのでボカシ入りです(笑)
この時にちょうど声をかけてくれて撮影してくれたHさん。
感謝です

しかしこのファイトでフックが伸びてしまい替えが無いので他のルアーで勝負するハメに。
反応無し。
やっぱり今日はZBL15Fか。
とブツブツ言ってると
『キタ~ッ!!』
との声が!
同じZBL15Fを使ってた釣友にヒット!
急いでランディングに入るひで太。
天才的なランディングでサックリ確保。
しかし何だこりゃ?
頭が以上にでかい。
そして重い!
長い!
計ってみると何と驚愕の91cm!

こんな感じ。

アッサリ記録を抜かれてしまいました

初めて目の前で見ました90UP!
でかいと言うか長い。
こんなにもデカくなるのね。
泉さんに釣るまで帰ったらダメよと念を押されましたがコレで無事に揃って任務完了です

やっと帰れると思ったらスグに釣友にまたまたヒット!
コイツは別格!
暴れまくる!
何度も何度も走られてランディングもかなり苦労してあがってきたのは
こんな感じ。

85cmのナイスシーバスです

自分はランカー用にエクスセンスのワイルドコンタクトを使ってますがやはり泉さんの仰るとおりエクスセンス906Mでも全然、行けますね。
906M完璧です!
そんなこんなで疲れ果てて終了となりました。
ちょこちょこブログも覗いて頂いてる泉さんにもコレで良い報告が出来て良かったです。
良い1日となりました。
また行っちゃいそうなので
本日はコレにて

2011年11月10日
ランカー狩りと嬉しい再会

昨日は釣友とランカー狩りに出掛けました

ポイントに着くと爆風...

早速、波を被ってズボンびしょびしょ...

予報ってあくまで予報なんですね。
ミノーをキャストしても戻ってきてしまい飛距離が全く稼げない。
バイブでなんとかって感じ。
でも今日はミノーで勝負したい!
色々とこの暴風に対抗出来るミノーをセレクト。
サイレントアサシン140Sが飛び抜けて良く飛んでいきます。
このルアーって凄い!
惚れ直しました

そんなこんなで爆風にブツブツ言いながらやってると少し離れた所から誰か笑って手を振ってる。
誰だろ?
近づいてみると何とあのコアマン代表の泉さんではありませんか!

久しぶりの嬉しい再会です

ひで太をシーバスの道へと引き込んだ張本人です

リスペクトして止みません。
挨拶を交わし色々といじられて笑いのネタに(笑)
最終的にはひで太に悲劇が!?
こんな感じ。

ひで太の顔が変形して酷すぎて醜いのでモザイクを入れさせて頂きました

泉さん!ひどい、ひどいわ!
こんな風に毎回、可愛がって頂いて感謝です。
そして毎回、色々と勉強させて頂いて感謝です。
やっぱりこの方はリスペクトです

泉さんは先に上がられる様で最後に握手してのお別れとなりました

そして夕マズメ。
サイレントアサシン140Sをキャストしてテロテロ巻いてると、
『ドムッ!』
重いバイト!
そして何故かコチラに向かって走ってくる!
瞬時に巻き上げて足元まで寄せる。
とにかく重い。
ロッドで一気にリフトさせようとすると
『ジーーーーーッ!!!』
とガチガチのドラグを出され根ズレでラインブレイク...

一瞬の出来事で放心状態。
どうにも止められなかった。
悔しい...。
しかし落ち込んでばかりもいられないひで太であった。
つづく。
ので
本日はコレにて

2011年11月07日
う~ん...

夕方に1時間ばかり行ってきましたデイシーバス

風がかなり強くて波立ってます。
こりゃ釣りにくいなぁとブツブツ...。
しかし来たからにはとりあえずやってみましょうと言う事で今日もRAiD6(カタクチ)を1個だけ持って出撃!
最近、このパターンが軽装で楽でハマってます

早速、キャスト!
風を物ともせずに飛んで行きますね

トゥイッチ、フォールの繰り返し。
しかし反応無し。
波立ってるのが影響してるのかなと着水してからしばしフォールさせて中層を引いてくると
『グン!』
と来ましたよ。
やっぱりこの層に居たのね

こんな感じ。

可愛いサイズ。
この後もこのレンジで連続ヒット!
しかしサイズがあがらないので丁度、5本獲って終了。
だんだんサイズが下がって行く...

そろそろ大きいの獲りたいです。
RAiD6でランカーも何本かあがってる様ですし。
それにしても色々と可能性のある面白いルアーですね。
あ~っ、面白かった
ので
本日はコレにて

2011年11月05日
TASHI-R RAiD6 再び...
週末になると雨ですねのひで太です
周りではランカーがどんどんあがってる様で焦りますね
しかしサイズUPも良いですが数釣りも良いなと思いましてNEWポイントを求めて行って来ました衣浦デイシーバス
ココのポイントならこのルアーでしょ?って事で最近、特にお気に入りのTASHI-RのRAiD6(カタクチ)を一個だけ持って出撃!
ランガンしながら探って行くとヒット!
色々とランガンするもある地形変化についてるみたい。
そこを丹念に撃っていくと連続ヒット!
こんな感じ。
サイズは出ませんでしたが合計で18本獲れました
コレはコレで楽しい~っ!!
中には結構、引くのもいて楽しませてくれました
RAiD6、素晴らしい
全てにおいて高次元でのバランスが取れたルアーです。
攻めの釣りが出来ると言いますかシーバスとの駆け引きを直に味あわせてくれるゲーム性の高い逸品です。
同行してくれた釣友も今日、初めてRAiD6の使い方とソレによる威力を知ってかなりハマった模様です(笑)
もうボロボロになってきてしまったのでストックを買いますかね
こんな感じ。
このルアー1個で40本くらいかけてるので傷だらけです。
今やIPと並ぶ超1軍ルアーです。
自分自身、更なる進化を求めてるので
本日はコレにて
2011年11月02日
ランカー用ルアー補充

ランカーにはコレだとZBL15Fに絞ってカラーチェンジで挑んだのですが1バイトのみで撃沈。
それも強烈なコノシロアタックだったのかもしれない。
情けない結果となり次に課題を残しました。
そこで新戦力の追加です。
色々とあって買い過ぎてしまったのですが
こんな感じ。

ハルシオンのペニーサックです。
少々、買いすぎた感があってまた反省...

32gと35gを使い分けようと思っております。
また近い内にリベンジしたいと思ってるので
本日はコレにて

2011年11月01日
またまた厳しい1本

水が無いのを承知で行きましたがやっぱり全然、水が無い

こんなんで釣れるのかと思ってたらボイル発生!
すぐさまRAiD6をキャスト!
すぐにヒットするがバレる。
20cmくらい。
その後も5回ほどヒットするも全部バレる。
喰いが浅いのか?
今度は長めにフォールを取ってやると
『ドン!』
来ました。
明確なアタリ

バラさない様にテンションかけて一気に抜き上げ。
こんな感じ。

狙って喰わせた感で満足です

しかしその後は一瞬でボイルも消え何事も無かったのかの様。
反応無くなり終了です。
だんだん厳しくなってきて毎回1本しか取れなくなってきました

ヤバイなぁと焦るので
本日はコレにて
