2013年12月31日
今年もお世話になりまして...ついに量産完了?

そんな中、F1界の皇帝ミハエル・シューマッハが昏睡状態で大変な事になってます。
凄く心配です。
元ザウバーのドライバー、可夢偉のコメントにもありましたが
『もうこれ以上F1のヒーローを無くせません。もう一回祈ってきます。』
自分も祈ってます。
もうすぐミハエルの誕生日。
見舞いに来てくれた仲間や家族をしっかり目を開けて見て、一緒に祝って欲しいですね。
元チームメイトのパニスも面会を断られても
『明日もまた来るよ。心配なんだ』
って

ミハエルの回復を祈ってます。
そんでもって量産中のルアーがまた追加でぼちぼち出来てきました。
こんな感じ。

左3個はまだ最終コートしてないのでリップ付けしてません。
また色流れしないと良いのですが...。
あと市販ルアーもリペイントしてみました。
こんな感じ。

ワンダーがダイワカラーっぽいですね。
ちなみにリーチなので27gあります。
良く飛びますよ。
そんな感じで今年もこんな釣れないブログを見て下さって本当に有難う御座いました。
腰痛が酷くて釣りの記事は全然、載せられなくて心苦しいです。
でもその分、新たに始めたハンドメイドルアーに没頭出来て、別のジャンルで充実したフィッシングライフを送る事が出来ました。
失敗ばかりしてますが何事も無駄にしない様にこれからも心掛けて製作に励みます。
最後ですが
ハンドメイドルアーの世界に入るキッカケを与えてくれて、ずっと目標とさせて頂き、尊敬して止まないビルダーさん、
互いにハンドメイドルアーの道を模索している仲間、
いつも色々な釣りで勉強させてくれて、構ってくれるブロガーの皆さん、
そして、
こんなブログでも一年間、飽きずに見て下さった皆様に感謝です。
本当に有難う御座いました。
最終コートするので
本年はコレにて

2013年12月23日
更に量産...

相変わらず量産中です。
こんな感じ。

寒空の下、バルサを削るのは厳しかったです。
コーティングも臭いがキツイので外でしますです。
そろそろ追加コートするので
本日はコレにて

2013年12月21日
ひたすら量産...

まぁ忙しくて中々、量産が進みませんが何とかこれだけ完成。
こんな感じ。

はぁ~、疲れた


追加で量産決定のクロコシャッドの方が初代クロコより先に出来ちゃった。
さて寒いけど粉が舞うので外でバルサを削りますかね

削りに出るので
本日はコレにて

2013年12月15日
忙しいけど量産しなきゃ

でもハンドメイドルアーの量産は続いてます。
こんな感じ。


コノシロ風?ルアーとクロコシャッドです。
クロコよりも小さく体高があり、ロールアクションも追加され、更に飛距離の出るクロコシャッドも量産リストに入りました。
とりあえずリアルカラーとアピールカラーを含めて1種類のルアーで2、3個あれば良いかな。
それにしても仕上げが大変なんだよね。
最終コート前の色止め作業を楽にしたくてウレタンスプレーに変えたり、奇抜なワザで木工用ボンドでコートしてから最終コートしてみたり。
でも結果は
こんな感じ。

無惨ですな

やっぱりセルロースの吹き付けを繰り返すしかないか。
工房欲しい。
寒空の下、風に煽られながらの塗装には無理があるね

こうなったら車内で吹くしかないかと検討中

やっとの休みだったけど仕事のストレスと疲れが酷くて動けない

ジッとしてますかね。
なので
本日はコレにて

2013年12月09日
量産してます
ルアー工房が欲しいひで太です
そういえば海上自衛隊だっけ?
また日本のゴミクズ達の醜態がニュースになってましたね。
職場内でのいじめが原因で若い自衛官が自殺してしまいました。
証拠となる遺書がありましたが海自内で隠ぺいされてたみたいで。
しかし遺族の担当窓口だった勇気ある自衛官が遺書のコピーを内部通報窓口に提出したのですが、海自としては絶対に揉み消さなきゃいけないので相手にせず。
裁判の過程で提出してやった事でついに隠ぺいが明るみになったのですが、その勇気ある自衛官には海自からの逆恨みが。
【職場の内部情報を漏らすような人間は懲戒処分を検討する】
だそうです。
もうウンザリ...。
最近、こうゆうのに疲れてきた。
キリが無いというか。
先日、ウチの会社のトップも
【社員は社長のYESマンでなければならない!】
って大勢の役職達の前で仰られてたことですし。
頑張ってYESマンになりますかね。
名役者にならなきゃ。
寒くなってきましたがまだまだ釣れてるみたいですね。
釣友もオリジナルルアーで短時間で11本だって
事前に誘ってくれたのですが残業で行けず...
ええのぉ...。
そんなこんなで自分も釣りに行きたいので量産を始めました。
今までのテストルアーの中で合格出来た子はマスターにしたので実戦用ルアーを作らなきゃ。
で、
こんな感じ。
この子らは特に楽しいルアーです。
一番左の子は海外で活躍して貰います
向こうでも頑張ってね。
寒くなりましたが第二弾のルアーを量産中で先程まで外でバルサ削ってました。
ペーパーがけの粉塵を部屋で舞わない様に出来ないかな?
やっぱり外か...
セルロースでのディッピングも外なので寒いですが工房も無いしね。
そもそも自分の部屋が無いので我慢の子です
マイホーム欲しい。
スタジオと工房があって、良い音で音楽を聴きながら暮らせたら幸せだね。
さてYESマンを演じられる名役者を目指すので
本日はコレにて
2013年12月01日
テストしてみた

朝一の美容室の前に前回のルアーをテストしてきました

フック付けたら15gでした。
飛行姿勢も良い感じ。
肝心の泳ぎも良い感じ。
スロー~ミディアムでは速度に比例したピッチでウォブリング。
ファーストでは完全なバイブですね。
バルサの波動ってどうなんでしょ?
一発目でソコソコの結果が出るのも久し振りでご機嫌でした

それにしてもハンドメイドルアーの世界に足を踏み入れて9ヶ月が経ちました。
未だに試行錯誤の繰り返しで壁を越えられず悩みまくってます

だからこそ定期的に振り返ってデビュールアーを眺めては色んな想いで自分に気合を入れてます。
また出ちゃいますが
こんな感じ。

まるでフグ...ふぐ...河豚...FUGU~ッ!!(爆)
色々と考えまして今、手元にあるルアーの中でこの子達を煮詰めてカラーも増やして、グチャグチャの腰を庇いながら少しずつ釣果を出して行けたらと思います。
こんな感じ。

左のトップはまだ要修正ですが...

さて頑張るぞ!!
少しばかり量産するので
本日はコレにて
