ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月24日

感謝!ハンドメイドルアー奮闘報告頂きました!

最近、特に脂っこい食事がダメになったひで太です男の子ニコニコ
歳をとったぜと肩を落としていたら、スマホが鳴りました。
知多半島西海岸の凄腕アングラー&ブロガー、【ばーとんさん】からのメール。
ばーとんさんは幅広く釣りを楽しまれている方で、シーバスはもちろんの事、恒例の天然うなぎや記録的大マゴチ、タックルインプレやハンドメイドルアー等の楽しい記事をお届けしてくれている方です。
胃の老化を感じ、哀しみに暮れていた初老のひで太を元気付けてくれる写真が添付されてました!クラッカードキックラッカー

こんな感じ。

以前、ばーとんさんからハンドメイドワームを頂いた事があり、御返しにひで太もハンドメイドルアーを差し上げたのですが、早々にやってくださいましたにんまりキラキラ
差し上げたハンドメイドルアーにて7本(タケノコさん含む)との事でした。
嬉し過ぎる!

シャロー用にゆっくり引けてしっかりアクション。
ロール主体で波動が柔らかく、速巻きでも潜らない事に重点を置いて製作しました。
そこまで説明はしていないのですが、流石にばーとんさん。
すぐにポイントの条件にマッチングさせて、ルアーの実力以上の力で魚を引き出してくれました。
製作した側の想定以上に上手に使って貰えたので、今回のばーとんさんの記事は重要参考資料として保存させて頂きます男の子ニコニコ

お渡ししたのは、元々あったモデルのレスポンスを改善したくて、ウエイトを改良したプロトモデルでした。
もちろんスイムテストは合格でしたが、ひで太自身がまだ実践投入していないモデルでしたので、ただただ驚きと喜びが湧き上がり、仕事中でも思い出してしまい、表情は冷静さを装いながらも、心中は御祭りだんじり状態でした花火
普段の仕事中の表情は冷静さを装いながらも、ただただエロい事で頭を一杯にしているだけのクズ人間なので、今回のあまりの喜びに脳容量がオーバーしてしまい、頭から微量の煙が出ましたsos
ばーとんさん、感謝感謝です。



そして変わらず色々と作ってます。

こんな感じ。


シコシコと頑張っております。
フィン付きシンペンの写真がダブってましたね(笑)



そして最近のお気に入り動画。

こんな感じ。

CRAZE良いですね。
好みが分かれますが、自分は藤崎CRAZEが大好きです。



CRAZE聴いて、RISKYな毎日を楽しみたいので
本日はコレにてパー

  


2017年12月31日

区切りの2017年

今年最後のブログ更新ですねのひで太です男の子ニコニコ

2017年は本当に色々とありました。
伏せてはおりましたが、某企業と3年かけて戦い、今年の10月に勝訴しました。
相手は過去に在籍していた会社。
経営者と顧問弁護士によって、徹底的に真実を隠蔽され、嘘を嘘で更に塗り固められて、逆に私に責任を押し付けてきました。
実際、隠蔽する側の会社や弁護士の手口は、テレビドラマよりも酷く醜いです。

証拠や証言を集めていく中で見たくないものも見ました。
聞きたく無い事も聞きました。
正直、会社の隠蔽圧力という大量の刃を向けられ、それでも証拠を掴み取る為に裸で体当たりする感覚でした。
当然ですが、血塗れになりました。
真実を隠蔽されたまま、出血多量で倒れる訳にはいかなかったので、傷口を手で塞ぎ、痛みに耐え、自分だけが3年もの間、先に進めずに足踏みしていた感覚です。
辛かった。
苦しかった。
悔しかった。
哀しかった。

この件に3年もの時間を費やしてしまった事に後悔が無い訳ではないです。
でも戦ってなかったら、もっと後悔していたはずです。
自分の信念を貫いて良かった。
自分を裏切らないで良かった。
今までの自分の人生を否定する事にならなくて良かった。
ただ法の上で戦うという事の怖さ、覚悟の本当の重さ、絶対的に自分を信じ、心を強く持たなければならない事、
嫌というほど味わいました。

しかしそれと同時に、協力してくれた仲間達の有り難さも再認識出来ました。
支えてくれた事に本当に感謝です。
やっと真実が証明出来て、法的に裁いて貰い、今は人生の再スタートとさえ思えます。



それと今月初旬、愛犬との別れがありました柴犬
17年と10ヶ月もの間、沢山の笑顔を運んでくれました。
あの子の存在にどれだけ救われたか。
関節が弱くなって、小屋の中で向きを変えるのが大変になってきたので、クリスマスプレゼントに大き目の犬小屋を用意しました。
防寒用のクッションとおやつも用意しました。
準備万端。
なのに、突然過ぎるよ...。
10日の夕方に倒れてしまい、起き上がれなくなり、翌朝まで撫でながらずっと側にいました。
11日の朝9時頃、静かに虹の橋のふもとに行ってしまいました。

コチラは1章になります。
1~3章までありますので、気になった方は見てみて下さい。

渡せなかった犬小屋は今も段ボールに入ったままひっそりと廊下にあります。
今でも愛犬の毛が服に付いてる事があります。
中々、切ないです。
また逢いたいです。
虹の橋のふもとで逢えるかな。






そんな感じでルアーも作ってました。
こんな感じ。

ちなみにタモ買いました。
シャフトとフレームネット、ジョイントで12000円くらいでした。
今は安くて軽いのがあるんですね。
やっと落ち着いたので、色々と出来なかった事に手をつけていこうと思います。
もちろん釣りもチュッ


信州から取り寄せの蕎麦を茹でるので
本年はコレにてパー
  


2017年04月08日

FOREVER YOUNG

桜も咲いて、季節の移り変わりの早さに戸惑う歳になった、ひで太です男の子ニコニコ



相変わらずテストルアー作ってました。
こんな感じ。

右下の緑アワビルアーは、タックルハウスのシンキングシャッドをリペイントしました。
中古で購入したのですが、透明マニキュアみたいので、ムラムラに塗ってあったので、
キレイに削ってから、アワビ貼って、リペイント。



あとは、上の集合写真の前に、ご臨終のルアーもありました。
ナイトゲームでピンポイントにキャストしたら、近くにあった橋脚が急にぶつかってきて、破壊されてしまいました。
こんな感じ。

ラメラメで良い感じだったのに、無惨で哀しいです男の子エーン



哀しかったので、癒されてきました。
こんな感じ。

ガルプの切れ端だけで、7本くらいイケました。
サイズは出ませんでしたが、カサゴとムラソイも混ざり、楽しかったです。



癒されてたら、シコ山君からメールが。
嬉しい添付写真がありました。
こんな感じ。

ひで太のオリジナルルアーにて、シーバスを上げてくれましたクラッカー電球クラッカー
流石、多彩な釣りを楽しんでるだけあって、引き出しの多い男です。
アワビも効いてくれたのかな?
ありがとね!



最近、お気に入りの曲。
こんな感じ。

竹原ピストルさんの『FOREVER YOUNG』です。
歌詞の、

【あの頃の君にあって 今の君に無いモノなんて無いさ】

が、深い言葉です。
色々と振り返ってしまいます。

あの頃の自分にあったもの。
今はどうなんだろ?
失ったのか?
求めるモノが変わり、失くしたフリをしてるのか?
失くした事にしなければ、生き難い時代なのか?
必要とする時期が終わったのか?
それとも、今も持ち続けているのか?

生きていく上で、
切り捨てなければならないモノ。

人として、切り捨ててはいけないモノ。
色々と考えますね。



シコシコと考えるので
本日はコレにてパー
  


2016年11月13日

甥っ子と漁師丼とテストと秋

夜が寒いですね、の、ひで太です男の子ニコニコ


甥っ子と釣りしてきました。
こんな感じ。

20cm弱が多かったです。

ついでに男の漁師丼も。
こんな感じ。

店内のイケスで泳いでた、アジの活き造りの身を、出汁醤油入りの生卵に混ぜて、ワサビの茎も入れて、シラスご飯にダイブさせます。
あとはチャチャッと混ぜて、ガフガフと、お口へとかき込みます。
モチモチコリコリのアジの身がタマらんです。
残ったアジの骨も、から揚げにして貰えるので、一番美味い骨周りの身も、骨ごとボリボリと味わえます。
美味かった。



そんで、テスト。
こんな感じ。

一番上は×。
真ん中のは、気に入らなかったので、現場で強制的にリップレスにしましたが、アカンです。
作り直したのが、一番下の。
良い感じでした。
しかしレンジが入りすぎなので、微調整。



で、
秋の味覚。
こんな感じ。

銀杏の名産地、祖父江の方々は、殻をむいてから、油をひいたフライパンで炒めて、塩を振って食べるそうです。
やってみたら最高に美味しかった。
タマらんですね。



また殻割りするので
本日はコレにてパー

  


2016年09月28日

テストとイカ

秋雨ですね、の、ひで太です男の子ニコニコ

秋なので、イカと根魚を狙いに行って来ました。
しかしまだ薄暗い中で、釣りをしてると、何かが海に落ちた様な音が!
すぐ近くで、船釣りのお客さんが、船から船に移る際に、足を踏み外して、海に落下してしまったようでした。
のんきに竿を振ってる場合じゃないと、ひで太も急いで、救助に駆けつけました。

船に渡らせてもらい、現場につくと、真っ暗な中で、寄せてある船と船の狭い隙間に、顔だけ出して浮いている、人影が見えました。
風もあり、他の船も出入りしてるので、波で船が揺れたら一大事!
一刻も早く救助しなきゃ!
船頭さんが落下したお客さんの、脇の下にロープをかけ、ひで太と他のお客さんも加わり、4、5人がかりで声を掛け合って、全力でロープを引っ張り、無事に引き上げて、救助する事が出来ました。
救助に協力してくださったお客さんや船頭さんも、引き上げたと同時に、勢い余って、自分が船の上でひっくり返ったりと、皆さんが全力で、必死でした。
顔も知らない者同士が、誰かのピンチに、自然に集まって協力し、必死に救おうとする。
誰が号令をかける訳でも、指示する訳でも無い。
不謹慎かもしれませんが、何か人のこうゆうのって、温かくて、素晴らしいなと、胸が熱くなりました。

落下した方は年配の方でしたが、特にケガも無く、元気にされてたので、安心しました。
蒸し暑い夜だったので、逆に冬じゃなくて本当に良かったと、皆で笑い話に浸りました。
終わって見渡してみれば、ひで太だけが極端に若かったです(笑)
中年で腰痛バカのひで太ですが、いざとなると凄まじい力が出るもんだと、自分で自分に感心。
オレ、まだまだイケるやん。





そして夜が明けてきたので、ポイント移動。
頑張って見ました。
こんな感じ。


可愛いサイズなので、リリースしましたが、フォールで魅せる事を意識する釣りで、魅せ方を色々と試したりと、また勉強になりました。
南知多は墨跡だらけでした。




あとは、いつもの、テストルアー作成。
こんな感じ。

上の大きいのは140mmで22g(フック無し)で、重心移動タイプです。
カッチーン!って鳴ります。
でも着水前には、ウエイトは前に戻ってます。
物凄いシンプルなシステムです。
泳ぎは、ローリングが強く、イイ感じです。



普段、使わない力で、ロープを引っ張ったので、今頃になって筋肉痛が遅れてきて、体中が痛いので、
本日はコレにてパー



  


2016年09月19日

癒されました

台風が大変ですねの、ひで太です男の子ニコニコ

何か小学生高学年か中学生らが、釣り人を後ろから押して、海に落とす事件が続きましたね。
悪ふざけじゃ済みませんね。
高速道路に上から自転車投げ込んだりと、最近の子供の感覚はどうなってるんでしょ?
もっと昔みたいに、ハウス劇場とか、一休さんとか観た方がイイですね。



そんな中、癒されてきました。
こんな感じ。

クリアラメワームの着水フォールでした。

続いて、

夕マズメに岩場ポイントにて。
ワインドでのキジハタはタマらんです。
もう一匹、キジハタが釣れましたが、抜き上げでオートリリース。
ワインド面白いへへん



別日におなか空いてこんなの食べました。
こんな感じ。

チャーシューでか過ぎ。



あとはルアーテストしてました。
こんな感じ。

上の子は、イイ感じ。
真ん中は、あと少しだけ改良。
下の子は、紙一重。


色々と頑張らなきゃですね。

本日はコレにてパー
  


2011年12月10日

ヒイカとメバル(甥っ子御守り編)

やっぱり咳だけ止まらないひで太です男の子エーン

困ったものですね。

なのに最低気温2度の中、ヒイカエギングに行って参りました。

寒過ぎますが人は結構、いますね。

表層から攻めていきますが反応無く少しずつレンジを刻んでいくとヒット!

結構、沖でかかったので一気にゴリ巻きです。

その後、同じ所の同じレンジでもう1ハイ。

しかし後が続かずに寒さで撤収。

こんな感じ。

 
寂しい釣果となったので海にお帰り頂きました。

そして夕方に甥っ子がどうしてもヒイカが釣りたいと言うので連れて行きましたニコッ

ところが全然、反応が無くチェイスもありません。

1時間程やって甥っ子がいじけてきたのでコレはマズイと思い南知多まで走りガルプでのメバリングに変更!汗

これならボウズはないでしょ?っと油断してると反応はあるのですが喰いきらない。

ワームを短くしてセット。

これならどうだとやらせると

『釣れたぁ~っ!!キラキラ

と歓喜の雄叫び!

やりました!

甥っ子の初メバルです。

その後もコツを掴み合計で4本釣って終了しました。

初めてのリールで不慣れな点もありましたが最終的にとても楽しんでくれて良い釣行となりましたニコニコ

こんな感じ。


大きいので15センチくらいでした。

やっぱり人に釣らせるのって勉強になりますね。

必死でした。

最近の甥っ子の趣味は『釣り』だそうです(笑)

影響受けすぎですね。

程々にしておきたいので

本日はコレにてパー

   


Posted by ひで太 at 23:34Comments(2)ロックフィッシュ

2011年12月08日

初エギング!!

咳だけ止まらなくて4回も医者に通ってるひで太です男の子エーン

さてさて今朝は風も無く大潮と言う事で一度はチャレンジしたかったヒイカエギングに行って参りましたダッシュ

ポイントに着くと平日の深夜なのに人が多いですね。

何とか誰もやりたがらないロープのある所に入る事が出来ました。

誰もやらないから結構、ヒイカがウヨウヨしてるのが見えますアップ

やっぱりイカもスレるんですかね?

1級ポイントは誰も釣れてない模様。

早速、ウエイトの重い方で調査。

すると1投目で乗りました!ビックリ

フォールが早いのですが活性が高い様で顔色変えて飛びついてきました。

続いて2匹目、3匹目もGET!

するとスレたのか追っては来るものの一向に抱きません

そこでウエイトの軽い方をキャスト!

ボトムから細かくシャクってくると5匹くらいが一気に追ってきます。

フォールさせるも逃げてしまう。

ならばタダ巻きでスーッっとリフトしてくると

『ピシャ!!』

っと表層で抱いてくれました

ソレからは活性が高く表層メインでミノーのトゥイッチの感覚でフォールとリフトを入れて釣る事が出来ました。

結果は14ハイ。

こんな感じ。


初エギングなので個人的には出来過ぎでした。

エギングって面白いですね。

ハマりそうですニコッ

エギもフォールスピードの違う物を使い分けると釣りやすいですね。

奥が深い釣りでした。

エギを抱く時と抱かないで逃げてしまう時のアクションの差が考えれば考える程に難しくて面白かったです。

また行ってみたいので

本日はコレにてパー  


Posted by ひで太 at 09:18Comments(4)ロックフィッシュ

2011年01月10日

初釣り

ちょいと遅めですが明けましておめでとうございます!羽根

やっと初釣りに出掛けたひで太です男の子ニコニコ

今回は南知多へロックフィッシュ狙いで出撃してきました。

手始めにO井から攻めますが1バイトのみ。

スグに見切りをつけてK名へ。

O井もそうでしたが誰もアングラーがいないんですよね。

風も無く潮も良いのに何ででしょう?

K名に着くと静かで良い感じ。

こんな感じ。


誰もおりませぬ。

しかしキャストすると

『プルプルッ!』

と小気味良いバイトが多発!

しかしどうしても乗らない。

ソリッドティップでも乗ってくれないなんて男の子エーン

そこでドラグユルユル大作戦にしたら1発目で出ました!

こんな感じ。


可愛いメバルちゃん!

サイズはガルプのワームからご想像下さい...。

やっぱりこの作戦は強いですねぇ。

しかし何か情けない気がしてきてコレで終了としましたガーン

まだ早すぎるのか?ポイントが悪いのか?腕が悪いのか?←(多分そうです)

とにかく魚影が薄すぎました。

反応あっても写真の様なオチビちゃんばかりです。

またまた課題を残しましたね。

もっと勉強してポイント開拓して20UPを獲りたいと思います。

あっ!ハードプラグ使うの忘れてた!(笑)

また次回はワーム抜きで勝負したいと思います。

遅れましたが皆さん、また今年も宜しくお願いします。

それではハードルアーの整理するので

本日はコレにてパー

  


Posted by ひで太 at 01:13Comments(10)ロックフィッシュ

2010年07月12日

ハゼって難しい...

昨日はまたまた2時にアラームセットして行って来ました衣浦シーバスダッシュ

しかしポイントは大量のゴミで溢れ返ってましたガーン
キャストすればゴミゴミゴミ...。

明るくなり仕方なく下流へ。


深さが結構ある所だったのでキワギリギリをPB30 パワーブレードで探って行きますが一向に当たらず。
着底と同時に重くなったので上げてみるとでかいヒトデが3匹も付いてました男の子エーン

その後も潮目を打つもノーバイト。

濁りがきつく釣りになりませんでした。


仕方ないので暇潰しに帰りにあるハゼポイントを覗いてみると釣れてる釣れてる!

こりゃ面白そうとハゼのキャロライナ仕掛けで挑みましたパンチ

ルアーはサンドワームです。

ルアーマンは自分独り...。

少し恥ずかしいが釣れれば格好もつくとばかりにキャスト!

ボトムを取って死ぬほどユックリとリトリーブしてくるが一向に当たらず海草ばかり。

メバル用のソリッドロッドなので感度はビンビン!

しかしアタリらしきものは2回のみ。

やはりエサには敵わないのか。

誰かワームでハゼ釣りをしてる方が見えられましたらご指導願います男の子ニコニコ


あまりにサンドワームが釣れないのでハゼに詳しいJSY半田店のM店長とI枝さんにグチりに行くとやはりサンドワームでダメならダメみたいです。

次回は水ゴカイに決定です。

そして店内をフラフラしてると処分品を発見!

約半値なので即、購入!

こんな感じ。


原工房のBOOT120 21gです。

フックはあまり良くなさそうだったのでがまかつのスプロートベンドMHに交換しました。
触れたら即、刺さりますよ。

2つで2千円。

異常に安いです。

ハゼは釣れなかったけれど良いルアーが格安で手に入ったので良い一日でした。

そろそろ寝ますので

本日はコレにてパー

  


Posted by ひで太 at 01:37Comments(4)ロックフィッシュ

2009年11月08日

癒しのメバリング

前回、ランカー狩りに失敗したので癒されたくてメバリングしに行ってきましたダッシュ

ポイントに着くと凄い人ガーン
何とか隅の薄暗いポイントを確保。
キャストするもバイトも少なく乗せれないので移動ダッシュ

次のポイントに着くとそんなに人はいませんでした。
これはチャンス!とキャスト開始!

際をすぅーっと通してくと早速、バイト!
心地良い引きで楽しませてくれます男の子ニコニコ
でも釣れたのは手の平サイズでした。
こんな感じ。



こんなサイズを何枚も追加して癒されてその内、虚しくなってきたので終了でした。

ロックフィッシュも良いけどやっぱり自分はシーバスだなぁと実感...。

ランカーにリベンジを誓って

本日はコレにてパー


  


Posted by ひで太 at 03:00Comments(4)ロックフィッシュ

2009年10月25日

メバリング (短時間編)

何となくロックフィッシュに癒されたくて急遽、相方を連れて潮も悪いのに行ってしまいましたダッシュ
プチ遠征でしたが潮の時間もあり30分程度しか出来ませんでした。

ポイントに着くと向かい風...ガーン

即移動ダッシュ
もう1つのポイントにつくと何とか風が凌げる様でしたのでキャスト開始!
すぐに何度もバイトがありましたが乗らずダウン

相方にロッドを貸してやらせてみると何と一発で乗せたじゃないですかビックリ
今シーズン初のメバルです。


手の平サイズでしたが今季初のメバルに癒されました男の子ニコニコ

その後、雨が降り始めたので終了でした。

自分はバイトを乗せられず情けなくて仕方ないので

本日はコレにてパー  


Posted by ひで太 at 22:43Comments(12)ロックフィッシュ

2009年04月19日

プチ遠征 その2

前回に引き続き今回も行って来ましたプチ遠征ニコッ
今回は釣友のS山君も同行してくれることになり気合は十分アップ

ポイントに着くと早速、お気に入りのガルプをセットしてキャスト開始!
今回はワームのサイズとジグヘッドのフックサイズも変更してみました。
面白い様にアタる!アタる!
1匹目はS山君とほぼ同時にヒットでなんと2人揃ってのGET!
しかしやはりあがって来るのは極小サイズ...。
こんな感じ



その後もバイトは続きましたがさすがに10匹以上釣ると飽きてしまったのでココでワームの変更。
メバル○○なるものを投入。
するとパッタリとバイトが無くなってしまいました。
そしてまたガルプに変えると面白い様にアタります。
ガルプ恐るべしタラ~

ココで更に新たな挑戦に!
ハードプラグで本メバルを釣ってみようの巻キラキラ
実は今回の釣行前に毎度、御馴染みの刈谷店の腹黒 じゃなくて色黒店長にハードプラグでの挑戦を促すとお薦めのルアーを選んでくれました。
小さくてもハードプラグであげる1匹は価値があるので張り切ってキャスト!
それなりに重いのでかなり沖まで飛んでしまいました。
今までバイトは結構、手前であったのでコレは飛びすぎたなと反省しながらリトリーブすると、

「ググンッ!」

と愛竿のソリッドティップが今までに無いくらい弧を描きます!
すぐ近くにロープが沈んでいるので巻かれない様にパワーファイトで寄せてきたら今までよりデカイ!
何度も潜られやっとあがってきたのですが今までみたいに引っこ抜けないビックリ
タモも車内だったのでラインを手で持って無理やり引っこ抜きました。
こんな感じ。



18センチの本メバルをハードプラグであげる事が出来ましたチョキ
コレも色黒店長のおかげです。
店長!ありがと~っ!

写真ではルアーをお見せ出来ませんが気になった方は直接、刈谷店の色黒店長にそっと聞いて下さい(笑)
きさくな方ですので親切に教えてくれますよ。
店内でも他の店員さんとオーラが違うので←(色も)ひと目でスグわかると思います。

その後はサイズ狙いで移動ダッシュ
極小サイズは相変わらず釣れますがサイズ狙いなので暗い外側で開始。
するとS山君が本メバル15センチをGET!
続いて本日初のタケノコまでGET!
自分もそれなりの本メバルをあげて終了男の子ニコニコ
S山君も大満足の釣行となって良かったです。

明け方まで釣っていたので眠いので寝ますです。

本日はコレにてパー



     


Posted by ひで太 at 12:24Comments(4)ロックフィッシュ

2009年04月17日

プチ遠征

昨夜、満潮に合わせて本メバル狙いでプチ遠征してきましたダッシュ
珍しく彼女も一緒です。

ポイントに着くと水面もベタ凪でイイ感じチョキ
ジグヘッドにガルプのチャートをセットしてスタート!
1キャスト3バイトの割合でアタりますビックリ

いつもは見てるだけの彼女が興味を示したので簡単に手ほどきしてロッドを渡して自分は高みの見物です。
ところが開始早々、

『何か釣れたよ!』

との雄叫びが!

ラインを緩めない様にアドバイスして見事に貴重な1匹をあげてくれましたキラキラ

これに刺激されたひで太ですがロッドを渡してしまった手前、「やっぱり返してくれ」とは言えずウズウズ,,,。
何とか自分も釣りが出来ないかと車内をまさぐるといつものシーバスロッドが目に留まりいざ出陣!
12ポンドのリーダーにジグヘッドをつけてガルプもセット完了!
カラーはもちろん高反応のチャートですアップ
ラインが太いので半分諦めモードでしたが1キャスト3バイトの高反応!
アタるのですが乗らない,,,。
なんでだろ?とひで太の超低回転ポンコツブレインを始動させて出した答えは得意の、

『ドラグユルユル作戦!』
でした。
本来ならシーバスのショートバイトを拾う作戦ですが同じ様な状況だったので試してみると乗る!乗る!
連続で6匹あげれましたチョキ

こんな感じ



彼女の方も同じ作戦にすると同じく6匹あげてくれました。

シーバスロッドでも色々と考えれば本メバルも釣れる事が分かりました(笑)
サイズは極小サイズですが釣れれば嬉しいものですね。

嬉しくて嬉しくて夢心地なので眠いので寝ますです。

本日はコレにてパー


     


Posted by ひで太 at 14:08Comments(4)ロックフィッシュ

2009年01月18日

ロック用ワーム補充

気がつけば昨日で一周年クラッカー

コレも皆さんのおかげです男の子エーン

哀しい事にネタが無いので金曜日の夜にイシカワで補充したワームを載せておきます。

こんな感じ。


ちなみに金曜日のチーバスHITルアーはスクリューテールグラブです。
肌色が絶対にアタると今週の頭から考えていたのでやっと購入出来て、しかもスグに答えが出てアタったのでチーバスでも興奮しましたアップ

そんなこんなで2年目も相変わらず釣れないブログでお送りしますが飽きずに暇潰し代わりに観てやって下さい。

今からワーム整理するので

本日はコレにてパー  


Posted by ひで太 at 19:18Comments(10)ロックフィッシュ

2009年01月17日

厳しいです...

最近、寒過ぎです雪だるま
そんな中を釣友のS山君とロックフィッシュ狩りに出掛けて来ました。

まずはイシカワによって新年のご挨拶丑
オヤジさん、おかあさん、今年も宜しくね。

その後、とあるポイントで待ち合わせ。
魚っ気が無いです。

移動ダッシュ
風が強くて寒さで心が折れました。

移動ダッシュ
自販機にて暖を取り様子見。
ココも駄目そう。

移動ダッシュ
ポイント的には良さ気です。

ワームで岸際の明暗部をデッドスローで通すと
「ウニャ...」
って感じのアタリ。
さすがにソリッドティップは簡単にかけてくれますねドキッ
一瞬ゴミかと思いましたが一気に抜き上げると12センチ程のチーバスが...サカナ
今年のファーストフィッシュがチーバス君になってしまいましたよ。

S山君はバイトはあったもののワームが長すぎて乗せ切れなかったみたいです。(←魚が小さいとも言う)
残念ガーン

寒さにヤラれて二人ともココで退散しました。

冷たい風に吹かれてたら帰宅後に頭が痛くなったのでもう寝ます。

本日はコレにてパー

  


Posted by ひで太 at 01:29Comments(0)ロックフィッシュ

2008年12月03日

冬支度その3

夜勤明けで寝てても一度、トイレに起きるともう次の日まで眠れないひで太ですZZZ…

こんな日はロックの準備でもしましょ黄色い星
てなわけで愛竿のソアレを乾拭きしました。

次の問題はラインです。
じつは今まではファイアーラインEX?(黄色くて値段が高いヤツ)を巻いていたのですが1~3g前後のジグヘッドしか使わないロックですと風を受けやすく沈みにくく以前から不満がありました。

しかもリーダーを組まないと結構、根ズレが気になってしまい、リーダーを組んだら組んだでジグヘッドを交換する度に短くなってくし、根ズレしてラインブレイクするとリーダーから無くなるし、リーダーを長くすればガイドに結束部が当たり飛距離が落ちたりライントラブル等が起きてましたダウン
そこで去年に購入して新品のまま使わないでず~っと保管してあったコイツを巻いてみました。


月下美人ライン彩 0.8号です。

個人的な見解なのですがスピニングにフロロを巻くと張りがあるのでパラパラと勝手にラインが出てしまいスグにライントラブルを起こしてしまうと思っていたのですが0.8号ですとそんなに影響無さそうですね。
結構、しなやかなラインでお気に入りになるかもですキラキラ
釣れれば尚ヨシチョキ

さてさてロックの為に今から防寒着を買いに行きます。
本当はTOPGUNの成田さんやボスの長崎さん愛用のメガバスのX・O・Rのブルゾンがカッコイイので欲しいんですけど既製品じゃないから無理ですわなブロークンハート
長崎さん、またお店で逢ったら裏ルートでブルゾン売って下さいもっと「釣哲学」を勉強させて下さいニコニコ

それではお得な防寒着を買いに行きますので
本日はコレにてパー
  


Posted by ひで太 at 12:56Comments(2)ロックフィッシュ

2008年01月20日

最悪...

今日はさたーんさん達の聖地の14号地に行ってきました。

ポイントには先行者も居なくてコレはチャンス!
下げに合わせてジグヘッド+グラスミノーSにてキャストで探るもノーバイトガーン
最前列のテトラの先端まで移動してテトラ沿いを探るもバイトらしきものが一度あったのみ。
今日は手の感覚が無くなるほど寒い。

しばらくすると後から来た二人組みが近くで開始。
彼らは始めてすぐに一匹上げましたビックリ
どうやらボトムをとってチョンチョンとアクションさせてる様です。
腕の差ですかね..。

自分はというとハードプラグでもチャレンジチョキ
う~ん、面白い!釣れないけどスケ潮なので見てるだけで面白い!
ハードプラグ最高!!
もちろんノーバイト..。

そのうちに二人組みは帰って行きました。
しばらくして自分も帰ろうかと車に戻るとナニぃ?!!
誰かの使ったばかりと見られるウェットティッシュが自分の車のボンネットの隙間にねじ込んでありました!
他に誰も居なかったんだからアイツらしかおらんやんけ?!
腹立つわぁ~っ!!!パンチ
釣ってる時も自分の方に投げてきたりマナー悪かったし!
非常に嫌な思いをして帰ってきました怒

最近、釣り場でマナーや常識も知らない若いアングラーが増えてきましたね。
と言う事で悲しいかな、14号地はしばらくおあずけです。
またポイントを探さねば..ダッシュ




  


Posted by ひで太 at 00:42Comments(6)ロックフィッシュ

2008年01月17日

XXXXXブログ始めましたXXXXX

この度、ブログを始める事になりました。
年も明けて気分一転して何か新しい事でも始めようかとキラキラ
結構、皆さんブログやってるし自分も毎日の様に拝見させて貰ってますし。
自分の周りにも競馬ブログで恥じらいも無くハズレ馬券をさらけ出してる御方もおられますし(笑)
まぁそれはヨシとしまして早速、何を書こうか...?
悩んだ結果、釣行日以外は昨年を振り返ってヒットルアーの紹介やNEWルアーのお披露目などを書いていこうかと思う次第であります。
とりあえず最近、釣行してきましたので載せておきますチョキ


3gジグヘッド+エコギア・メバル職人(グローオレンジ)にて5匹

デイゲームが最近、マイブームです。
が、少し暗くなってきたのでグラスミノーS(グローホワイト)にチェンジで更に1匹追加チョキ

しかし潮も引き完全に暗くなってからは30cmくクラスのシーバス(セイゴ)のオンパレードで終了ガーン
どうやらシーバスとは切っても切れない縁があるようです。
大体、どの季節になってもシーバスは釣れてくれます(笑)

しかし根魚はやはりマズメですかね。

ボトム狙いでのデイゲームも結構アツイので皆さんも挑戦してみては?

初ブログで至らない点も御座いましたでしょうが最後まで目を通して下さった方に感謝、感謝ですドキッ





 

      


Posted by ひで太 at 20:55Comments(7)ロックフィッシュ