ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月21日

いつの間にやら...

いつの間にやら冬ですねのひで太です男の子ニコニコ

1年が早いなぁ。
今年は残暑厳しく体力が持たず釣りに行けなんだ。
今でも汗かいて仕事してます。
夕暮れ時、半袖で屋外作業してるとクレイジーな子だと言われます。



そんなこんなでもルアー作ってテストしてました。
こんな感じ。

秋のビッグベイトパターンを狙ってビッグサイズルアーを作ってました。
ビッグといっても130mmくらいです。
コノシロカラーのは110mmくらいで35gあります。
アイが2つあります。
左上のコノシロは鼻先アイでI字、背中アイでバイブ。
右下のコノシロは鼻先アイで派手なS字、背中アイはスローリトリーブでバイブです。
が、結局は作ってテストしただけで釣りには行けませんでした。
アカンですね。



仕方ないので珍しくリールいじってました。
こんな感じ。

全部バラして掃除して、ついでにベアリングの交換や追加をしてました。
ストラディックci4+3000XGMです。
新品購入した時からシャリシャリ鳴ってました。
回転の滑らかさも良いとはいえませんでしたが、ランク的にもこれくらいが限界と諦めてました。

しかし余りに酷いのでバラしたついでにシャリ音の原因を探しました。
自分の場合、シャリシャリ音の原因はメインシャフトのベアリングでした。
ベアリング単品で回してもシャリシャリ鳴ってます。
掃除してグリス追加してもダメ。
ベアリングが最初からダメみたい。
ラジコンショップのイリジョンにて購入したミネベア製ベアリングのシールド開けて、グリス調整して、シャリシャリベアリングと交換。
結果、直りましたOK
回転性能も滑らかになり、ワンランク上のリールになったみたい。

ベアリング追加は定番ですが、樹脂製ブッシュのままのがイイ部分もありました。
細かく0.05mmとかでシム調整してベアリング入れても効果は...という期待の薄い箇所もあります。
グリスの量や質で結構巻きが変わるので、なんだかんだで納得行くまで6~7回くらい組みなおしました。
こうゆうのってスグに効果が感じられるので面白いですね。
コレも含めて釣りの楽しさですね。



ベアリング内のグリスに拘ってみたいので
本日はコレにてパー