2018年03月18日
ありがたや
花粉症で眼が痒くてタマらんかったので、花粉症対策の目薬を買いに行ったら2000円もして驚いたひで太です


ハンドメイドルアーを活躍させて貰い、嬉しくて鼻がブヒブヒしてるので

でもその効果にも助けられています。
そしてルアー作ったり、肉喰ったりしてました。
こんな感じ。

左上のルアーは手抜きしすぎたので、泳ぎにソレが出てしまいました。
肉喰って、ブヒブヒしてたらメールが

ひで太のハンドメイドルアーを使って下さってる【ばーとんさん】からでした。
写真が添付されており開くと...
こんな感じ。

この腹パンチヌは衝撃的でしたね

他にもシーバスを数本上げられてるみたい。
ちなみに製作者のひで太はこのルアーでまだ1本しか上げれておりません(笑)
このお方は短期間で既に12本くらい上げられています。
パターンの読みの速さや、状況に対応出来る引き出しの数々。
お金やタックル、画像や映像だけでは中々、培えないものを絶対的な経験値で持っておられます。
ルアーを活かして頂いて、本当にありがたやです

そしてお気に入り動画のご紹介。
こんな感じ。
このギターのPhil Xって方、他の動画も良いです。
楽しそうにギター弾きます。
ハンドメイドルアーを活躍させて貰い、嬉しくて鼻がブヒブヒしてるので
本日はコレにて

2018年02月06日
ゴソゴソと
今年初ブログなひで太です


慌ただしくしており、釣りにも行けておりません。
ペットロスというのでしょうか。
心に大きな穴が空いたままです。
もちろん克服しつつありますが、生活の中でふと一息つける時間があると思い出してしまいアカンですね



でもバルサ粉は滋養強壮の為に吸引し続けております。
いつか体内で肺の形のルアーが成型されてるかもです。
こんな感じ。

左上のシェル貼りさんはリップ無しでも良い泳ぎをすると思っていたのですが、泳がせたら至って普通だったので左下でちゃんとリップつけました。
右下のモデルと同じです。
ロール強めのヌメヌメウォブンロールで泳いでくれます。
泳ぎは気に入ってるのですが、飛行姿勢を安定させて飛距離を出す為に少々、コツが要るのが難点です。
ルアーの重さをロッドにシッカリとジワ~っと乗せて、ゆっくりやわらかくキャストしないとイカンです。
ウエイト形状や位置も変えたくないし、もう少し比重の高いバルサに変えようか悩みますです。
最近、見た動画のご紹介。
ペットのウ○コにはメッセージが沢山詰まってます。
その点を上手に説明してくれてる良い動画だと思います。
花王さんイイネ!

こんな感じ。
動物は言葉が伝わらないからこそ、お互いに分かり合おうとする気持ちが人よりも強いので、特別な絆で結ばれるんだと思います。
瞳で訴えたり、表情でも訴えます。
何よりも彼らには損得勘定の気持ちがないので、相手を想う気持ちが真っ直ぐだなと痛感します。
そのかわり嫌いな人にもハッキリと態度に出してしまいますが...

そして人生を豊かにしてくれます。
でも時には忙しさに負けてしまう事があるのも事実。
しかし友人や恋人、家族がいる私達と違い、ペットには飼い主しかいません。
夢中になれる趣味も娯楽もありません。
飼い主と過ごす1日の中の、何気無いほんのひと時がペットにとっては最高の時間。
彼らにとってはかけがえのない大切な時間なんだと思います。
彼らの寿命は人ほど長くはありません。
それでも必死に全身全霊で私達に愛情を注いでくれます。
私はたまたま人に産まれたという事実だけで、当たり前の様に彼らよりも長く生きれています。
生きる事に思い上がらない様、彼らからの愛情と日々に感謝して生きていきたいです。
珍しく良いお話しをしたので
本日はコレにて

2017年10月09日
モチベーション
仕事でもプライベートでも、忙し過ぎてヘロヘロのひで太です





あんまり一息つく時間が無いです。
釣りに行くモチベーションも保てず、発散出来ていない状態です。
でもルアーだけは作ってしまう。
いや作りたくて、抑えられない感じ。
何か集中出来てしまうというか、日頃のゴタゴタから開放される気がします。
でも疲れ果てているので、製作ペースは落ちています。
こんな感じ。
真ん中の写真のルアーは、2個ともボツでした。
手抜きしすぎて、面出しもせずに、アルミもボコボコです。
こうゆうのは気持ちが泳ぎに出ますね。
反省です。
こんな歌聴いて、癒されてます。
こんな感じ。
竹原ピストルさんのamazing graceは初めて聴いた時に涙が出ました。
『ミジンコくらいに小さくなって、~こっそりと貴方の白髪を黒く染めてあげたい~こっそりと貴方の生命線を長く伸ばしてあげたい~たとえ刺し違えようとも、貴方を蝕む、がん細胞をぶっ殺してやりたい!』
というストレートな歌詞に、言葉や音楽の本質を垣間見れた気がしました。
歌も料理も伝えたい事や素材の本質を忘れてしまうと、味も見た目も飾りすぎて台無しになってしまいます。
物事は色々と良く似ているなと、独りで納得していました。
納得してたら、お腹が空いたので食べてました。
こんな感じ。
上味噌カツ定食美味です。
食べ過ぎて、お腹一杯なので
本日はコレにて

2017年08月24日
御無沙汰
いつの間にか、御無沙汰のひで太です





暑くて熱くてアツくて、どうしようもないですね。
夏は本当に苦手です。
なのに、昼間に釣りに行きました。
そしたら、タモを忘れて帰ってきてしまいました。
翌日に気が付き、急いで駆け付けるも、見当たりませんでした

付近を毎日、散歩してそうな方が、体操をしておられたので、話を伺ってみると、
置き忘れた数時間後、学生さん達が見つけて、バシャバシャして遊んでたらしいです。
しかも女の子が持って帰ったとの事。
オシアのランディングシャフト(5.5m)と、TOOLのランディングフレーム(赤)+ネットで、価格も相当イッっちゃってますね(笑)
釣りするのかな?
大事に使ってくんさい。
話は変わりますが、ジモティー見てたら、西尾市の一色町冶明周辺にて、柴犬の迷子ちゃんを探しておられました。
8月19日の夕方に、迷子になってしまったみたいです。
14歳なので、暑さや体力が厳しいかもしれません。
家にも17歳の子がいるので、体力の衰えも良く分かります。
ちょくちょくポイント偵察で通る道ですし、家と同じ柴系なので、何かほっとけないです。
もしも見かけましたら、連絡してあげてください。
個人的には、一色町冶明周辺ですと、堤防沿いとか、水門のある港などが気になります。
この子です↓

詳細はコチラをクリック↓
またまた話は変わって、ルアー作ってました。
こんな感じ

色々と作ってました。
この子は一見、綺麗ですが、だいぶ下地は手を抜いてます。
テスト用なので、良いのだ。
そして大好評で興奮冷めやらぬ、お気に入り動画紹介!

THE冠とSEX MACHINEGUNSです。
良いね!
同じく。
でも曲はマシンガンズの【みかんのうた】DEATH。
Rhythmic Toy Worldです。
同じく。
コレはCMにも使われてましたね。
最初から最後までカックイイ曲。
あと、またまた関係ない話。
ダウンタウンのダーハマさんが大好きなお菓子。
ギンビスのアスパラガスビスケット。
セブンイレブンで良く買います。
こんな感じ。

普通に食べても美味しいのですが、最近、スーパーで買ったシュークリームのクリームが甘過ぎて困ってました。
ソレを、このアスパラガスで、すくって食べたらハマってしまいました。
元々、甘さの中に塩気もあり、サックサクの歯ごたえもマッチして美味しかったです。
でもセブンシューのクリームだと、サッパリしすぎてて物足りなかったです。
バニラアイスでも合うのかな。
ナウでヤングなアイディアなので、やってみて下さい。
ブーデーひで太は、アールー製作をガンバルンバなので
本日はコレにて

2017年03月23日
春眠暁を覚えず
ネムネムでやんす、の、ひで太です





春の夜は、気持ち良過ぎですね。
まぁ、昼間もですが...。
最近、ラーメン屋さんであった話が気になりました。
ウケ狙いなのか、ネタ用なのか、食べきれないモノを注文して、SNSにUPしてる輩も多いみたいで...。
その店でも、初めての客が、とんでもない量のラーメンを注文しようとしたので、店員が念入りに止めたのにも関わらず、その客は聞く耳も持たずに注文しました。
案の定、大量に残し、
『こんなの喰える訳ねーよ』
と、笑い飛ばして出て行ったとの事。
その客の帰り際、頭にきてた店員さんが、
『もうこないで下さいね』
と、つい言ってしまったと呟いてしまい、色々と賛否両論で騒ぎになってました。
反対意見としては、
【金払ってるんだから、客に失礼だろ】
【接客業なんだから客にいちいち文句を言うな。メニューにあるって事は注文出来るって事だろ?】
【接客業やってて客から文句言われるのは当たり前なんだから、多めに見ろよ】
【お客様は神様だろ?】
との事。
賛成意見としましては、
【金払ってるんだから何しても良い訳じゃない】
【客が店を選ぶ権利があるように、経営者側にも客を選ぶ権利がある】
【食べ物を粗末にして笑ってるヤツに、飲食店の店員が怒って何が悪い?】
【そもそも注文前に何度も忠告していたんだぞ】
との事。
ひで太個人としては、店員さんを庇いたくなります。
確かに店の看板背負ってて、UPしてしまうのは微妙ですが、そうさせたのは、この腐れ客なので止むを得ないのかな。
接客業やってるんだから、客に文句言われるのは当たり前だろ、って人間は、自分がその程度の能力しかないから、普段から文句言われてるんでしょうね。
金払ってるんだから客に失礼って意見もそう。
材料の生産者さんの努力や、野菜や魚や豚さんの命、店員さんの美味しく食べて貰いたいっていう懸命な気持ち。
色んなモノを背負って作ってるラーメンなんだから、失礼なのは逆にその客の方ですね。
どうも、変な感覚の人間が増えて来ました。
そんな事でイライラしてたら、TVで有吉さんが怒ってましたね。
別件でしたが、飲食店と客の話でした。
『お客様は神様だろって、お前が言うな!ソレは店側が言うんだ!バカ!客が言うなよ!私は神様です...って頭おかしいだろ!!』
って、相当怒ってました。
正にその通りだと思いました。
店側としてはそれくらいの意識で...というモノであって、別にお客の方が偉い訳じゃないのに、頭のゆるい輩は勘違いして偉くなった気になり、調子に乗ってしまうのでしょうね。
どちらが偉いとかじゃない。
本当にお店の味に惚れ込んだお客さんは、ずっと通い続けるので、こんな客くらいが来なくなっても関係無いでしょう。
惚れ込んでくれたお客さんの信頼を裏切らないように、お店側も日々精進の繰り返し。
お互いに敬意を払い、相乗効果のある良い関係が一番ですね。
で、ルアー作ってました。
こんな感じ。
中々、難しいです。
コーティング剤のテストしたり。
こんな感じ。
色々と条件変えて勉強してます。
お腹空いて、持ち帰り。
こんな感じ。
美味かったなぁ。
高浜市のしれとこでした。
チャーハンと、から揚げが特に評判だったので、持ち帰りでしたが頼みました。
チャーハンの油のコクがまろやかで、旨味も強く、干しエビが香ばしくて満足でした。
から揚げもシャッキリしてて、肉汁が程よくジューシーで、変に油っぽくなく、個人的にかなり好きなから揚げでした。
リピート確定です

後は最近好きな動画。
こんな感じ。
この曲は最高ですね。
ついつい一緒に歌ってしまいます。
完璧に歌えるように練習するので
本日はコレにて

2017年01月15日
雪凄い
雪が凄いですね、の、ひで太です
このアーティストは最高ですね。





運転しながらスマホ弄るな、って、分かってるのに、守らない輩が多いですね。
交差点近くのコンビニから、左に出ようとウインカー出して止まってたら、
右からタラタラと20kmくらいで、走ってくる車が来ました。
左側にある交差点の赤信号が、青に変わると出にくくなるから、早よしろ!って思って、イライラしてました。
そうしたら、その車が、ちょうど出口の辺りまで来て、更にゆっくりになったので、入れてくれるかと思いました。
『ありがとね』って、手を上げて入ろうとしたら、無視して、ゆ~っくりと、ひで太の出口を塞いでくれました。
運転手見たら、30歳手前くらいの、若い子が乗ってましたが、
コッチを見る事無く、スマホ会話に夢中で、とても楽しそうでした。
よかったね。
こんな風じゃ、そりゃ大人も大人気無くなりますよ。
その車はコンビニに入る事になりました。
ポケモンGOに限らず、スマホ運転での事故は、過失運転致死傷罪なんかじゃないですよ。
危険運転致死でもない。
れっきとした殺人罪です。
飲酒運転も一緒。
運転ミスではなく、自ら望んで、故意にルールを破った事が、主原因となって、人を殺してるんです。
急いでるからと、故意に赤信号を無視して、猛スピードで交差点に進入、横断者をはねて死亡させたが、殺人罪では無い?
バレなきゃ大丈夫だからって、欲望に負けて、飲酒運転、酔って注意散漫で事故して、相手を死亡させたが、危険運転致死?
アホけ。
『こんな事になるとは思ってなかった』って、こんな事になるから、ルールがあるんでしょうが。
自動車学校を卒業してるんだから、分かってるハズでしょ。
そんな見苦しい、子供みたいな言い訳しないでね。
もしスマホ運転に身に覚えのある方は、身内が同じ目に遭ったら、どれだけ悔しいかを考えて下さい。
年明け一発目がこんな内容になってしまいました。
切り替えて、
気持ちの良い曲を聴きましょう。
こんな感じ。
このアーティストは最高ですね。
特にベーシストがカッコイイです。
で、食べてました。
こんな感じ。
お腹一杯。
で、ルアー作ってました。
こんな感じ。
色々とやってます。
今年はもっと違う角度で、ルアーと魚に、アプローチしていきたいと思っております。
またラーメン食べるので
本日はコレにて

2016年12月31日
2016年お世話になりました
昨年と同じく、原因不明の頭痛で苦しみ、釣り納めも出来なかったひで太です







そろそろ2016年も終わろうとしています。
ガキ使い見ながら、バルサ削ってます。
テストばかりしてた年でした。
でもソレで良いのだ。
最近も作ってました。
こんな感じ。
50mmのシングルフックの子が、8gもあって、ぶっ飛びです。
相変わらず、手塗りで頑張ってます。
はよエアブラシ吹きたい。
あとは食べてました。
こんな感じ。
写真UPしてたら、お腹が空いてきました。
そして寒いですね。
この子も寒くて、耳あてしてます。
こんな感じ。

かわゆい

それでは2016年、お世話になりました。
更新もままならないブログを、見てくださった方々、有難う御座いました。
来年は、釣果を充実させたいと思います。
それでは皆様、良いお年を。
本年はコレにて

2016年11月13日
甥っ子と漁師丼とテストと秋
夜が寒いですね、の、ひで太です





甥っ子と釣りしてきました。
こんな感じ。

20cm弱が多かったです。
ついでに男の漁師丼も。
こんな感じ。
店内のイケスで泳いでた、アジの活き造りの身を、出汁醤油入りの生卵に混ぜて、ワサビの茎も入れて、シラスご飯にダイブさせます。
あとはチャチャッと混ぜて、ガフガフと、お口へとかき込みます。
モチモチコリコリのアジの身がタマらんです。
残ったアジの骨も、から揚げにして貰えるので、一番美味い骨周りの身も、骨ごとボリボリと味わえます。
美味かった。
そんで、テスト。
こんな感じ。
一番上は×。
真ん中のは、気に入らなかったので、現場で強制的にリップレスにしましたが、アカンです。
作り直したのが、一番下の。
良い感じでした。
しかしレンジが入りすぎなので、微調整。
で、
秋の味覚。
こんな感じ。
銀杏の名産地、祖父江の方々は、殻をむいてから、油をひいたフライパンで炒めて、塩を振って食べるそうです。
やってみたら最高に美味しかった。
タマらんですね。
また殻割りするので
本日はコレにて

2016年10月17日
秋深し
秋深しですね、の、ひで太です




食欲の秋なので、早速、食べて来ました。
こんな感じ。
汁なし坦々麺です。
かなり濃厚でウマイ!
麺もモチモチ。
追い飯無料で、腹ポンポン。
ココは、とんこつも、黒マー油も美味いので、いつも悩みます。
秋も深まったので、ルアー作ってました。
こんな感じ。
日本アワビ貼りました。
続いて
こんな感じ。
もう筆塗りは、コレくらいが限界かもです。
でも何にでも言える事ですが、満足したら、その時点で終わってしまうので、もっと試行錯誤します。
現状維持なんて望んでたら、後退していくばかり。
頑張らないとね。
あとチロルを箱買いしました。
ウマイ!
エアブラシOKの工房探しに励むので
本日はコレにて

2016年08月17日
テストして、ご飯食べて、花火買って
御無沙汰ですねのひで太です








五輪がらみで、発言に対する、変な叩きが多くて、腹が立ったり、胸が痛みます。
【この結果でヘラヘラ笑って、メダル云々を語るのは、余りに品が無い】
【日の丸を背負ってる自覚が無い。自分だけの記念レースだと思ってる】
【惨敗しておいて、楽しい、だなんて、(普通の選手ならば)口が裂けても言えない】
等々。
あの舞台に立てる程までに、頑張った人間にしか、理解出来ない事があると思うのです。
金メダルを狙う為に、多くの事を犠牲にして、やれるだけの事をやって、臨んだのは当然の事実。
それでも、実際には、厳しい現実を突きつけられて、世界のレベルを知り、もう笑うしか無いのは、その舞台に立った人間にしか分からんでしょう。
ただ単純に、好きな事で一番になりたくて、やり続けてきただけ。
勝手に日の丸を背負わせといて、勝てなかったら、手の平返して、こんな言い方は無いよね。
死ぬ気で限界まで頑張って、本当に楽しかったなら、楽しいって言えばイイ!
そんな事も許されない、この国の体質は気持ち悪い。
北の独裁国みたいだわ。
冷房のきいた部屋で、冷たいジュース飲みながら、PCのキーボード叩いてるだけの奴らは、この結果を【惨敗】、だなんて、口が裂けても言うな。
この結果すらも、出せない奴らが、メダル候補を云々と叩くのは、余りに品が無い。
と、叩き文句にリボンでも付けて、お返しします。
で、前のポッパーの、修正版のテストしてました。
こんな感じ。
カップの形状、深さ、アイの位置、ウエイト位置を変えました。
で、とても良い感じでした

親バカですが、合格です。
下のルアーは、以前、作ったモデルのリメイク版です。
フローティングで飛距離も抜群。
巻くと、ウネウネ&チャプチャプと、水面直下を泡と音を立てて泳ぎます。
巻いている途中で、リールのハンドルを半回転くらい速巻きすると、スプラッシュしてくれます。
飛距離は伸びたものの、アクションは、リメイク前のが良かったです。
また課題が出来てしまった

で、上のは、いつものテストルアー。
結果は×です。
形状からの、見直しが、必要だと思いました。
ほんでもって、ご飯食べてました。
こんな感じ。
昨年くらい?高浜市にOPENしました【ソルデリ~SOLDELI】さんです。
身体に優しいお惣菜がメインです。
イートインも可能で、ランチもやってます。
毎日、食べたいくらいに好きです。
上のはソルデリBOXで、下にはご飯が入っています。
碧南人参も美味い!。
細切りにして炒めてあり、定番の酸味の効いてる系かと思ったら、ビックリ!
スパイスが効いてて、人参の甘みも楽しめて、最高。
可愛らしいソルデリコロッケもチーズの香りがたまりません。
左下のパックの、【鶏肉と大豆のレモン醤油】が最高です

ひで太は、鶏肉はジューシーなモモ肉よりも、シャッキリの胸肉の方が好きなので、有り難いです。
200gくらい、TV見ながら、ずっとつまめます。
あと右下のキッシュが美味い!
濃厚でトロけます。
お店のBGMを流してるBluetoothのスピーカーが、ギターアンプの王道、マーシャルのオールド風で、メチャクチャカッコイイです

店長の男性も、雰囲気があって、カッコイイです。
続いて、
こんな感じ。
安城市の老舗うどん屋、三国さんです。
冷たいうどんと、たまご丼を頂きました。
うどんも美味しいですが、このたまご丼が絶品!
特に、揚げ玉と油の香りがイイ。
非常に食欲をそそります。
あと花火を買いに行きました。
こんな感じ。
岡崎の佐野花火店さんです。
素敵な老夫婦が、気さくに花火の説明をしてくれます。
懐かしい花火も沢山あって、1本10円のモノもあります。
ヘビ玉や、煙ばっかり出る手榴弾を買いました。
あと、棒に紐で縛って、グルグル回るのとか、関西方面の線香花火とか。
もちろんドラゴンもね。
タイムスリップしたみたいで、懐かしくて、楽しい

で、
釣り場を見てたら、綺麗な景色だったので、パチリと一枚。
こんな感じ。
綺麗ですね。
いつの間にか、ベイトだらけになってたんですね。
そんな事も気付かない程、まともに釣りしてないや。
釣りしなきゃね。
釣りする予定を立てるので、
本日はコレにて

2016年07月09日
イイ感じ
はよ梅雨明けんかなのひで太です




で、
またまたテストしてました。
こんな感じ。
背中から見ると、分かりやすいのですが、ボディーの厚みを三段階で変えてます。
ウエイトは同じセッティングのままです。
また色々と勉強になりました。
そしてまた作り直してます

で、
前回のブログの写真で、『微調整でほぼ完成』、って載せてたペンシルですが、早速、活躍してくれました。
こんな感じ。

イイ感じ

非常に扱いやすいペンシルです。
基本的には、安定感がありますが、ロッド操作次第で、様々なアクションを演出してくれます。
スッスッ、パキパキ、スゥ~スゥ~、ピョコンピョコン、ネチネチ、ブバシャ、ジャバッ、チャポンプカプカ、ヌルヌル等々。
引き出しの多いルアーなので、久々に時間を忘れて、シーバスとの駆け引きに夢中になってしまいました。
おかげでペンシルオンリーのゲームになってしまいました。
サイズは60cmジャストでした。
他にも1回だけ水面爆発しましたが、バイトまでには至りませんでした。
自分で言うのもなんですが、使っていてとても楽しいルアーです。
完全な親バカですねw
で、お腹空いたので、ご飯食べました。
こんな感じ。
地元の有名なソウルフードにソックリですが、個人的にはコッチのが好きです。
油臭くないし、味も濃すぎないし、米がしっかりしてて美味しいです。
ちなみにココの炒飯は、ひで太ランキングで堂々の1位です。
餃子も皮がモチモチで美味しいです。
デブまっしぐらです。
こんどは他のルアーも投げるので
本日はコレにて

2016年05月14日
テストなんだなぁ
久々のひで太です









なんか五輪で賄賂?
どうなってんの?
元々、ひで太は選考の時期には震災の事もあり、五輪なんて、どうしても今やるべき事では無いので反対派でしたけど、今回はあまりに酷い。
JOC(日本側)はコンサルタント料であり、正式な対価であり、疑惑を持たれるような支払いではない、って弁明してるね。
元国際陸連会長の息子であり、五輪招致に関して強い影響力を持った、国際陸連のコンサルに2億2千万だっけ?
何をどれだけやって貰って、ソレがどれくらいの金額を払うべきものなのか?
ちゃんと説明して欲しいものですね。
当時、親父である国際陸連の会長は、ドーピング疑惑の選手についても、金貰って疑惑を揉み消したような奴みたいね。
息子も国際陸連関連の立場であり、振り込まれた口座の管理者と、日本を代表すべきエリート広告会社の【電通】が関係してるみたいね。
で、メインの東京五輪委員会の言い訳は、
招致関連は招致委員会が取り組んだもので、東京2020組織委員会自体は関与してない。
今回の報道内容は私共の理解とは異なり、招致を獲得したのは、我々の提案が優れていたからだ。
支払いの有無については、招致委員会が解散しているので、報道に対して答えようが無い。
招致期間中に起きた事は、知る術が無い
。
だって。
どっかのアホ知事と言い訳のレベルが一緒だな。
学歴と家系だけで上り詰めた、金と権力が好物のクソみたいなヤツらだけが、国の舵取りをする体質をもう廃止にしましょうよ。
どうしたらイイのかねぇ。
失望ばっかりさせるから、選挙も行かなくなるんだよ。
で、テストしてました。
こんな感じ。
全部、色々と形状やセッティングを変えてます。
また泣く泣くマジックで塗ってます。
あともう少し。
で、大好評のメタボ日記のコーナーです。
こんな感じ。

天丼。

餃子。

海鮮丼とあら汁。

海鮮系の定食。
身の味が濃厚すぎて、醤油が要らないくらいです。
コレが本当の魚の味なんだなと痛感させられます。

トンボマグロ(ビンチョウ)のハラモ焼き。
身がボッテリと詰まってて、ほぼステーキです。

カツオのハラモ焼き。
カツオの焼き物って初めて食べました。
コレも味が濃厚。
しかも100円


サワラの焼き物。
ヒレの付け根がトロトロで濃厚で美味過ぎです。
コレまた100円。
美味過ぎて、安すぎて、食べまくりです。
そろそろ超メタボを更に超えた、超メタボ2になってやろうと思いますので、
本日はコレにて

2016年04月13日
久々に...
気温が安定しないですねのひで太です


布袋さんのアコースティックverです。

ひで太の住んでいる所は、田んぼや畑の多い、農村地帯です。
最近、田んぼや畑へのゴミのポイ捨てが目立ちますね。
大抵はコンビニで買ったであろう袋。
袋の中には、弁当の空容器と缶、ペットボトルやタバコの箱。
捨てられている田んぼ沿いの道というのは、企業向けの車が頻繁に通る少し広めの道路。
大型車の通らない、すぐ隣の田んぼ道には、ほとんどゴミは無い。
たま~にあってもペットボトルがあるくらい。
まぁソレも許されないけどね。
自宅での食事や、パンや弁当の米は毎日食べるクセに、米や麦を作ってもらってる農家の方々の田んぼに、平気でゴミを捨てるってどうゆう事なんでしょ?
農家の方が本業以外に、ゴミ拾いまでしなきゃイカンのってオカシイですよね。
毎日、コンビニ等を利用してるのならば、ソコでその都度、捨てれば良いのにね。
あまりにも身勝手ですわ。
ちょっとあまりにもポイ捨てが多過ぎるので、皆さんも事故しない程度に、気にして見てみてください。
ポイントとしては、企業関係の車が良く通る田んぼばっかのオープンエリアや、信号のある通りの少ない田舎道。
あとはゆっくりステイ出来る路肩のある田んぼ道や、堤防等のストラクチャーに良くそうゆうのが居ついています。
小垣江~高浜の堤防沿いなんて、その光景が見られる1級ポイントでした。
あまりにポイ捨てが酷いので、地元のお年寄りが善意でゴミを拾っている中、目の前で車の窓からゴミを捨てられた事もあったそうです。
半年位前の話なので、今は良くなっていると良いのですが。
自分が同じ事やられたら嫌でしょうに。
心当たりのある人には面白くない文章なんでしょうね。
読んでムッとした人は、いい大人なんだから、ちゃんとしましょう。
誰もがマナーやモラルをしっかり持ってれば、結果的に誰もが気持ちよく暮らせます。
何にでも当てはまる事ですね。
で、すっごい久々にナイトゲームに行ってきました。
こんな感じ。
40無いくらい。
で、続いて、
50無いくらい。
相変わらずマニックは釣れますね。
この時期は特に強いですね。
釣れた時は、マニックのローリングが、良く動画等で見る感じにブルブルってなるか、ならないか位のリトリーブスピードを意識した途端に連続で釣れました。
こうゆうの結構、多いですよね。
IP26とかも全然、バイトが無い時に、ブルブルとし始めるくらいのスピードで巻くとバイトが出たりしました。
それだけゆっくり巻くので、ルアーの姿勢とレンジも気をつけないといけないです。
立て続けに2本出て、場が荒れたのか、ソレ以降はパッタリ...

自作ルアーを投げても、1バイトあったのみ。
撤収でした。
本当に良い季節になってきたので、ワクワクしますね。
もっと現場に足を運ばないとアカンなぁと痛感しました。
で、
お気に入り動画。
MuseのReapersです。
カッコイイ!

布袋さんのアコースティックverです。
メンバーが凄いメンツですね。
特に10:50からのキーボードの森岡さんが最高。
あの振り付けは昔から変わらないですねw
存在感抜群!
BAD FEELINGのギターソロ中に、動画が終わってしまうのが哀しい。
ipadでのXです。
タブレットでここまでやれちゃうものなんだろうか?
釣りも音楽ももっと頑張るので
本日はコレにて

2012年10月29日
安城市 極っ庵
久々ですねのひで太です
中々、釣りに行けませんでしたが土曜日の深夜に出撃!
チーバスさんが何度もアタックしてきてくれました。
数本あげて終了。
ただチーバスさんも喰って来るパターンというものがありソレを探し当てて入れ食いを味わうというゲームも楽しかったです。
コレもルアーフィッシングの楽しみの一つですね
そんなこんなで肌寒い季節になったので安城市のラーメン屋さんの
『極っ庵』
にお邪魔してきました。
ココは以前、友人に教えて貰い『特製つけ麺』が好きで3回ほど食べに行ったのですが歳のせいかこってりスープが少々、重くて...
しかし今回は初めて普通の温かいラーメンを食べに行きました
こんな感じ。

特製味噌ラーメンでした。
お店はこんな感じ。

芸能人の方も沢山来店されてる様ですがお味の方は歳のせいかスープがかなりオイリーで受け付けませんでした。
麺は珍しいストレートの細い平打ち麺でコシも無く何故この麺?って感じ。
味噌味でパンチがあってオイリー過ぎるくらいオイリーなスープとの相性は...
濃厚というより油っぽいのが好きな方にはお薦めです。
そんでもって休日の昼間には前回に引き続き高浜市の『玉響』に行きましたが相変わらず美味し
アッサリなのにコクがある。
コレばっかりは好みですね。
また美味いラーメンを食べて満足なので
本日はコレにて

中々、釣りに行けませんでしたが土曜日の深夜に出撃!

チーバスさんが何度もアタックしてきてくれました。
数本あげて終了。
ただチーバスさんも喰って来るパターンというものがありソレを探し当てて入れ食いを味わうというゲームも楽しかったです。
コレもルアーフィッシングの楽しみの一つですね

そんなこんなで肌寒い季節になったので安城市のラーメン屋さんの
『極っ庵』
にお邪魔してきました。
ココは以前、友人に教えて貰い『特製つけ麺』が好きで3回ほど食べに行ったのですが歳のせいかこってりスープが少々、重くて...

しかし今回は初めて普通の温かいラーメンを食べに行きました

こんな感じ。

特製味噌ラーメンでした。
お店はこんな感じ。

芸能人の方も沢山来店されてる様ですがお味の方は歳のせいかスープがかなりオイリーで受け付けませんでした。
麺は珍しいストレートの細い平打ち麺でコシも無く何故この麺?って感じ。
味噌味でパンチがあってオイリー過ぎるくらいオイリーなスープとの相性は...

濃厚というより油っぽいのが好きな方にはお薦めです。
そんでもって休日の昼間には前回に引き続き高浜市の『玉響』に行きましたが相変わらず美味し

アッサリなのにコクがある。
コレばっかりは好みですね。
また美味いラーメンを食べて満足なので
本日はコレにて

2012年10月21日
高浜市 玉響
あまりの腰痛にピップエレキバンの一番高いのを買って10個くらい貼りまくったら1日で効果が出て驚いてるひで太です
そんなこんなでやっとのお休みは高浜市のラーメン屋さん
『玉響』さん
にお邪魔してきました。
こんな感じ

刈谷に元々あったと思いますが数年前に高浜市にも店舗が出来ましてオープン初期に一度行ったきりです。
竹を使った竹燻製麺が有名で当時も大変美味しかったのですが燻製の臭いが結構強くて普段慣れてない臭いなのでアッサリとした旨味の強いラーメンでしたが一杯たいらげるのに頑張って食べた記憶があります。
でも味自体は自分の中で塩ラーメンの首位に君臨してたので確認がてら当時と同じ竹燻製麺を注文。
濃厚たまごかけご飯も注文。
こんな感じ。

スープは澄んでいて美しいです
早速、スープを一口。
美味い!
相変わらずの美味さ!
スープの旨味が口中に広がり快感です。
続いて麺も食すと
美味い!
程よく縮れて極上のスープが良く絡んでモッチリしていてコシもあり歯で噛み切った時の軽く弾ける感触が心地良い。
メンマは昔から少々、苦手だがココのお店のメンマは痩せてなく味が抜けてないし肉厚なのに柔らかくてジューシーで美味い!
チャーシューはラーメンを邪魔さえしないが流行のとろけるタイプでは無いので好き好きが分かれるかな。
そして燻製の香りも以前より和らいでる感じがして何の抵抗も無くスープまで完食!
そして濃厚たまごご飯もご飯に振りかけてある海苔が良いアクセントになって即効でズルズルっと完食
一緒に行った相方が『むすび菜』を頼んで半分貰いましたがコレは普通
いなりもあったので
『いなりの中のご飯に何か入ってますか?』
と聞いたら
『えっ?普通は白いご飯ですよね?ウチは普通ですよ』
と言われて期待してただけに少々、残念。
自分が勝手に期待してるだけですがこれだけ美味いラーメンを食べさせてくれるのですからサイドメニューも他では食べられない個性と美味さのあるモノに仕上げて欲しいです。
自分は素人で味音痴ですがいなりを作るなら中に混ぜご飯は良くありますが個人的にあまり色々と入ってると味が良く分からないので単品で香りの良い海苔でも良いし出汁を効かせた揚げ玉でも良いし細かく切った生姜でもからしでもワサビの茎でも山椒でも良いから入れちゃいますかね。
ラーメンのスープにカラフルで可愛い『ぶぶあられ』が入っていたのでいなりも軍艦巻きみたいにしてお客さんに出す直前にご飯の部分にぶぶあられを乗せてバーナーで一瞬炙って軽く焦げ目をつけて出したら香ばしくて美味しそう。
まぁ素人の無責任な自由過ぎる発想ですね(笑)
美味くも無い期待の出来ないお店の感想にはココまで書きません。
ジャズが流れて厨房もお洒落な造りでラーメン屋にありがちなTHE厨房という雰囲気では無く所々に細かい気配りが出来た品の良い美味しいお店です。
やはり塩ラーメンの首位に君臨しました
久々に美味いラーメン食べましたので自分も相方も終始ご機嫌でした
そんなこんなで
先週にお買い物をしてたのでご紹介。
こんな感じ。

通販にて巷で噂のジャッカル『ビッグバッカー』です。
続いてJSYマッキー店にて

ZIPBAITSのウイスパーとDUOのタイドバイブスリムです。
続いて同じくマッキー店にて

アクセルのウレタンMJ+です。
前回、使ったら非常に良い感じだったのでまた購入させて頂きました。
とにかくどこのお店のウレタンよりもコンディションが良いので嬉しいですね。
他の某大型釣具店も5店舗くらい探しましたがウレタンが劣化して蜂蜜の様な色と粘りが出てました。
コレでコーティングしても大丈夫?と聞いたら
『問屋から仕入れてまだ1週間くらいですしドブ漬けした直後は黄色ですが乾けば透明になると思うんですけどね、多分...ダメですかね?ハハハ(笑)』
と言われてこりゃ話にならんわとJSYマッキー店にTELして相談。
スグに対応して頂き感謝です
ホントにサラサラでシャビシャビで綺麗な透明でテンション上がります
また暇を見つけてコーティングしますかね。
でも周りに臭いって言われるからベランダで漬けなきゃいけないので暗い夜は出来ないしやっぱり休日の朝に早起きして漬けるしかありませんね。
さて下準備するので
本日はコレにて

そんなこんなでやっとのお休みは高浜市のラーメン屋さん
『玉響』さん
にお邪魔してきました。
こんな感じ

刈谷に元々あったと思いますが数年前に高浜市にも店舗が出来ましてオープン初期に一度行ったきりです。
竹を使った竹燻製麺が有名で当時も大変美味しかったのですが燻製の臭いが結構強くて普段慣れてない臭いなのでアッサリとした旨味の強いラーメンでしたが一杯たいらげるのに頑張って食べた記憶があります。
でも味自体は自分の中で塩ラーメンの首位に君臨してたので確認がてら当時と同じ竹燻製麺を注文。
濃厚たまごかけご飯も注文。
こんな感じ。

スープは澄んでいて美しいです

早速、スープを一口。
美味い!
相変わらずの美味さ!
スープの旨味が口中に広がり快感です。
続いて麺も食すと
美味い!
程よく縮れて極上のスープが良く絡んでモッチリしていてコシもあり歯で噛み切った時の軽く弾ける感触が心地良い。
メンマは昔から少々、苦手だがココのお店のメンマは痩せてなく味が抜けてないし肉厚なのに柔らかくてジューシーで美味い!
チャーシューはラーメンを邪魔さえしないが流行のとろけるタイプでは無いので好き好きが分かれるかな。
そして燻製の香りも以前より和らいでる感じがして何の抵抗も無くスープまで完食!

そして濃厚たまごご飯もご飯に振りかけてある海苔が良いアクセントになって即効でズルズルっと完食

一緒に行った相方が『むすび菜』を頼んで半分貰いましたがコレは普通

いなりもあったので
『いなりの中のご飯に何か入ってますか?』
と聞いたら
『えっ?普通は白いご飯ですよね?ウチは普通ですよ』
と言われて期待してただけに少々、残念。
自分が勝手に期待してるだけですがこれだけ美味いラーメンを食べさせてくれるのですからサイドメニューも他では食べられない個性と美味さのあるモノに仕上げて欲しいです。
自分は素人で味音痴ですがいなりを作るなら中に混ぜご飯は良くありますが個人的にあまり色々と入ってると味が良く分からないので単品で香りの良い海苔でも良いし出汁を効かせた揚げ玉でも良いし細かく切った生姜でもからしでもワサビの茎でも山椒でも良いから入れちゃいますかね。
ラーメンのスープにカラフルで可愛い『ぶぶあられ』が入っていたのでいなりも軍艦巻きみたいにしてお客さんに出す直前にご飯の部分にぶぶあられを乗せてバーナーで一瞬炙って軽く焦げ目をつけて出したら香ばしくて美味しそう。
まぁ素人の無責任な自由過ぎる発想ですね(笑)
美味くも無い期待の出来ないお店の感想にはココまで書きません。
ジャズが流れて厨房もお洒落な造りでラーメン屋にありがちなTHE厨房という雰囲気では無く所々に細かい気配りが出来た品の良い美味しいお店です。
やはり塩ラーメンの首位に君臨しました

久々に美味いラーメン食べましたので自分も相方も終始ご機嫌でした

そんなこんなで
先週にお買い物をしてたのでご紹介。
こんな感じ。

通販にて巷で噂のジャッカル『ビッグバッカー』です。
続いてJSYマッキー店にて

ZIPBAITSのウイスパーとDUOのタイドバイブスリムです。
続いて同じくマッキー店にて

アクセルのウレタンMJ+です。
前回、使ったら非常に良い感じだったのでまた購入させて頂きました。
とにかくどこのお店のウレタンよりもコンディションが良いので嬉しいですね。
他の某大型釣具店も5店舗くらい探しましたがウレタンが劣化して蜂蜜の様な色と粘りが出てました。
コレでコーティングしても大丈夫?と聞いたら
『問屋から仕入れてまだ1週間くらいですしドブ漬けした直後は黄色ですが乾けば透明になると思うんですけどね、多分...ダメですかね?ハハハ(笑)』
と言われてこりゃ話にならんわとJSYマッキー店にTELして相談。
スグに対応して頂き感謝です

ホントにサラサラでシャビシャビで綺麗な透明でテンション上がります

また暇を見つけてコーティングしますかね。
でも周りに臭いって言われるからベランダで漬けなきゃいけないので暗い夜は出来ないしやっぱり休日の朝に早起きして漬けるしかありませんね。
さて下準備するので
本日はコレにて

2012年10月11日
味噌かつ
疲労が溜まりきって身体が辛くてAM4時から眠れないひで太です
毎度の如く腰痛が酷くて毎日が辛いです。
病院も頻繁に行ってると財政が厳しいです
財政と言えば被災地の復興予算が問題になってますね。
何故か復興予算から戦闘機のパイロットの育成やシュミレーターなどに2012~2013年にかけて35億以上のムダ使いの予定が立ってます。
あと被災地とは関係の無い地域の自衛隊駐屯地の食堂や風呂場や医務室の建て替えに既に使われてました
今後、災害があった時の為に自衛隊の食堂と風呂場を快適にしておかないと自衛隊の皆さんは気分を害するので動いてくれないそうです。
こいつらアホけ!?
自衛隊の全員を否定する訳ではありませんが順序がおかしいでしょ?
こんな事の為に勝手に税金を使われては敵いませんわ
実際に募金やチャリティーで集まったお金もいくら集まったとは発表するけれど何にいくら使ったのか?
国の偉い方々からすればお金はどれも同じかもしれないけれどこうゆうお金って募金した人の感情が入ってるから声を上げて多くの人達から集めた以上はそこまで公にする責任と義務があるよね。
コンビニでも募金はしますが合計金額は表記されてるけど何に形を変えたとまでは公になってません。
多分、集めた後は日本赤十字社とかそんなのに任せているんだろうけど集めた以上は最後まで責任持って常に発表してくれないとね。
政治家も理想論と綺麗事ばっかり並べて募金してくれた国民や被災された方々の声を聞く耳は持たない。
被災地の方々はどれだけ苦しんでる事だろう。
アホな政治家の『我々の最終的な理想の形としましては...』なんてどーでもいい!
今、目の前で苦しんでいる人を助けてあげて欲しい。
何とかならんもんかね。
そんなこんなで先週末に食べログで有名なとんかつ(味噌かつ)のお店にランチがてら行ってきました
ココです。
『稲穂』
西三河近辺でランキング1位だったのと良く店の前を通るので早速、調査。
こんな感じ。

これで¥1680なり。
結構、高いね
しかし第1位のお店なんだからそれに見合う感動があるんだろうと一口
...
あとは想像にお任せします。
味噌汁は出汁の濃さが微妙でしたが美味しかったかも。
それにしても食べログって...
そんでもって夜も味噌かつを食べに行ってきました
今度はココ。
『瓦屋』
そしてこんな感じ。

右上のお肉は撮影前に食べてしまいました
デブの習性ですな。
お肉屋さんが経営されてるんですがとにかく安いです。
そして量が多いこと。
頼んだのは270gの定食で¥1150です。
プラス¥100でタレが味噌に出来ます。
通常はカツに味噌がかけてあるのですが自分の好みでタレをつけて食べたいので小皿にタレを入れてもらってます。
更に¥100で和風おろしも追加。
味は天ツユっぽくてオツです。
味噌は良い意味で普通。
肝心のお肉ですがこのメニューはお肉を開いて揚げてあるので厚みは1cmくらいですがソレがまた丁度良い。
ぶ厚いとんかつに慣れ過ぎたせいか非常に食べやすい。
そして弾力があるのに柔らかくてジューシーでペロッと食べちゃいます。
デブまっしぐらです!
小ネタですがキャベツにかけるドレッシングがこれでもかって言うくらい青紫蘇が濃くて良い感じ。
カツにかけても美味しいです。
あときゅうりの1本漬け(¥200)も箸休めに良かったです。
また機会がありましたら行ってみて下さい。
ちなみに今回のメニューは女性じゃまず食べきれませんのでご注意。
って女性はこんなメタボブログ見てないから大丈夫ですねw
男性でも食べ切れない友人も居たのでご注意を。
さてあと1時間寝れるので
本日はコレにて

毎度の如く腰痛が酷くて毎日が辛いです。
病院も頻繁に行ってると財政が厳しいです

財政と言えば被災地の復興予算が問題になってますね。
何故か復興予算から戦闘機のパイロットの育成やシュミレーターなどに2012~2013年にかけて35億以上のムダ使いの予定が立ってます。
あと被災地とは関係の無い地域の自衛隊駐屯地の食堂や風呂場や医務室の建て替えに既に使われてました

今後、災害があった時の為に自衛隊の食堂と風呂場を快適にしておかないと自衛隊の皆さんは気分を害するので動いてくれないそうです。
こいつらアホけ!?
自衛隊の全員を否定する訳ではありませんが順序がおかしいでしょ?
こんな事の為に勝手に税金を使われては敵いませんわ

実際に募金やチャリティーで集まったお金もいくら集まったとは発表するけれど何にいくら使ったのか?
国の偉い方々からすればお金はどれも同じかもしれないけれどこうゆうお金って募金した人の感情が入ってるから声を上げて多くの人達から集めた以上はそこまで公にする責任と義務があるよね。
コンビニでも募金はしますが合計金額は表記されてるけど何に形を変えたとまでは公になってません。
多分、集めた後は日本赤十字社とかそんなのに任せているんだろうけど集めた以上は最後まで責任持って常に発表してくれないとね。
政治家も理想論と綺麗事ばっかり並べて募金してくれた国民や被災された方々の声を聞く耳は持たない。
被災地の方々はどれだけ苦しんでる事だろう。
アホな政治家の『我々の最終的な理想の形としましては...』なんてどーでもいい!
今、目の前で苦しんでいる人を助けてあげて欲しい。
何とかならんもんかね。
そんなこんなで先週末に食べログで有名なとんかつ(味噌かつ)のお店にランチがてら行ってきました

ココです。
『稲穂』
西三河近辺でランキング1位だったのと良く店の前を通るので早速、調査。
こんな感じ。

これで¥1680なり。
結構、高いね

しかし第1位のお店なんだからそれに見合う感動があるんだろうと一口

...

あとは想像にお任せします。
味噌汁は出汁の濃さが微妙でしたが美味しかったかも。
それにしても食べログって...

そんでもって夜も味噌かつを食べに行ってきました

今度はココ。
『瓦屋』
そしてこんな感じ。

右上のお肉は撮影前に食べてしまいました

デブの習性ですな。
お肉屋さんが経営されてるんですがとにかく安いです。
そして量が多いこと。
頼んだのは270gの定食で¥1150です。
プラス¥100でタレが味噌に出来ます。
通常はカツに味噌がかけてあるのですが自分の好みでタレをつけて食べたいので小皿にタレを入れてもらってます。
更に¥100で和風おろしも追加。
味は天ツユっぽくてオツです。
味噌は良い意味で普通。
肝心のお肉ですがこのメニューはお肉を開いて揚げてあるので厚みは1cmくらいですがソレがまた丁度良い。
ぶ厚いとんかつに慣れ過ぎたせいか非常に食べやすい。
そして弾力があるのに柔らかくてジューシーでペロッと食べちゃいます。
デブまっしぐらです!

小ネタですがキャベツにかけるドレッシングがこれでもかって言うくらい青紫蘇が濃くて良い感じ。
カツにかけても美味しいです。
あときゅうりの1本漬け(¥200)も箸休めに良かったです。
また機会がありましたら行ってみて下さい。
ちなみに今回のメニューは女性じゃまず食べきれませんのでご注意。
って女性はこんなメタボブログ見てないから大丈夫ですねw
男性でも食べ切れない友人も居たのでご注意を。
さてあと1時間寝れるので
本日はコレにて

2012年10月07日
またまたご馳走様でした
腰痛で夜中に耐えれなくて深夜2時までやってるマッサージ屋さんに行って来ましたひで太です
中々、治らんですね。
そんなこんなでフラフラっとエネルギー補給に行ってきましたよ
こんな感じ。

こ、この看板は!?
そう
以前もお邪魔させて頂いた『まつもとの來來憲』です。
コイツをむさぼり食ってエネルギー補給です。
こんな感じ。

肉と同じくらい美味しいニンニクも増量して貰いウハウハです
そして美味しさズームアップ!!

昼に食べましたが夜も全然、イケますよ

柔らかいのに肉々してて適度な噛み応えもあり絶品のタレにヤラれます。
お腹一杯食べても全くもたれないので一度、試してみてください。
また深夜なのにお腹が空いてきたので
本日はコレにて

中々、治らんですね。
そんなこんなでフラフラっとエネルギー補給に行ってきましたよ

こんな感じ。

こ、この看板は!?
そう
以前もお邪魔させて頂いた『まつもとの來來憲』です。
コイツをむさぼり食ってエネルギー補給です。
こんな感じ。

肉と同じくらい美味しいニンニクも増量して貰いウハウハです

そして美味しさズームアップ!!

昼に食べましたが夜も全然、イケますよ


柔らかいのに肉々してて適度な噛み応えもあり絶品のタレにヤラれます。
お腹一杯食べても全くもたれないので一度、試してみてください。
また深夜なのにお腹が空いてきたので
本日はコレにて

2012年06月17日
とうふや豆蔵
金曜日の夕方に調査してきたひで太です
風が強かったですが我慢出来なかったので某大河川に調査に行って来ました
もう満潮からだいぶ時間が経っていましたが水があれば何とかなるだろうとポイントに到着。
遠投出来るルアーで広く探ります。
ショアラインシャイナーZで50cmくらいのが手前までチェイスしてきて反転してお戻りになられました。
RIPやDOG-Xやマニック135で色々と探るもあとはたまにボラに当たるだけ
ボラ多いですね。
その後は何故か頭痛に襲われて退散
薬飲んでグッスリ寝ました。
朝、起きたら治ってました。
そんなこんなで本日、日曜日は刈谷にあります『とうふや豆蔵 刈谷銀座店』にお邪魔してきました
高浜市に本店?がありますね。
しかし食事処でビュッフェをやってるのは刈谷と西尾だけですので今回は刈谷店です。
お店のすぐ目の前の市が管理してる駐車場に停めてピンクの紙を貰います。
お店でスタンプを押して貰えば駐車料金が無料になります。
店内は綺麗で明るくて清潔感があり気持ち良いです。
肝心の料理は
こんな感じ。

串揚げのぶなしめじ?がシャキシャキしてて美味しいです。
豆腐の田楽も湯葉で作った鶏風の唐揚げも良いですね。
そして豆腐6種(寄せ豆腐、黒ゴマ、柚子、落花生、山芋、湯葉刺身)は絶品!
湯葉って香りが良くてコクがあって大豆って味に力がありますね。
素晴らしい食材です。
続いて
こんな感じ。

豆乳と温野菜とサラダです。
特にサラダのドレッシングがウマウマでした
ほたての貝柱をほぐしたものが大量に混ぜてあるマヨネーズで旨味とコクもあって香りも良いしコレだけでご飯何杯もイケます
そして赤色が美しいラディッシュも緑が目に優しいスナップエンドウも新鮮で美味しかったなぁ
写真には写し忘れましたが豆乳コーンスープと豆のトマトカレースープもイケますね。
コレで¥1380なのでお得です。
皆さんも機会がありましたら是非、行ってみて下さい。
野菜沢山食べて体中の血が綺麗になった気がします
詳細はコチラ。
『とうふや豆蔵 刈谷銀座店』
明日からの活力になったので
本日はコレにて

風が強かったですが我慢出来なかったので某大河川に調査に行って来ました

もう満潮からだいぶ時間が経っていましたが水があれば何とかなるだろうとポイントに到着。
遠投出来るルアーで広く探ります。
ショアラインシャイナーZで50cmくらいのが手前までチェイスしてきて反転してお戻りになられました。
RIPやDOG-Xやマニック135で色々と探るもあとはたまにボラに当たるだけ

ボラ多いですね。
その後は何故か頭痛に襲われて退散

薬飲んでグッスリ寝ました。
朝、起きたら治ってました。
そんなこんなで本日、日曜日は刈谷にあります『とうふや豆蔵 刈谷銀座店』にお邪魔してきました

高浜市に本店?がありますね。
しかし食事処でビュッフェをやってるのは刈谷と西尾だけですので今回は刈谷店です。
お店のすぐ目の前の市が管理してる駐車場に停めてピンクの紙を貰います。
お店でスタンプを押して貰えば駐車料金が無料になります。
店内は綺麗で明るくて清潔感があり気持ち良いです。
肝心の料理は
こんな感じ。

串揚げのぶなしめじ?がシャキシャキしてて美味しいです。
豆腐の田楽も湯葉で作った鶏風の唐揚げも良いですね。
そして豆腐6種(寄せ豆腐、黒ゴマ、柚子、落花生、山芋、湯葉刺身)は絶品!

湯葉って香りが良くてコクがあって大豆って味に力がありますね。
素晴らしい食材です。
続いて
こんな感じ。

豆乳と温野菜とサラダです。
特にサラダのドレッシングがウマウマでした

ほたての貝柱をほぐしたものが大量に混ぜてあるマヨネーズで旨味とコクもあって香りも良いしコレだけでご飯何杯もイケます

そして赤色が美しいラディッシュも緑が目に優しいスナップエンドウも新鮮で美味しかったなぁ

写真には写し忘れましたが豆乳コーンスープと豆のトマトカレースープもイケますね。
コレで¥1380なのでお得です。
皆さんも機会がありましたら是非、行ってみて下さい。
野菜沢山食べて体中の血が綺麗になった気がします

詳細はコチラ。
『とうふや豆蔵 刈谷銀座店』
明日からの活力になったので
本日はコレにて

2012年06月13日
ジャムンチョ
中々、潮の時間が合わなくて釣りに行けてないひで太です
そんなこんなで最近は暑いのでアイスを買いにコンビニへ
懐かしいのがありました。
こんな感じ。

遠い昔に良く食べてた記憶が...

やはりウマウマでした
サークルKにありましたが他のコンビニにもあるのかな?
懐かしいと思われた方は久々に食してみては?
それにしてもいい加減に歳がバレますね(笑)
子供の頃の味わいに少し感動しました
昔は良かったな...。
しみじみしてきたので
本日はコレにて

そんなこんなで最近は暑いのでアイスを買いにコンビニへ

懐かしいのがありました。
こんな感じ。

遠い昔に良く食べてた記憶が...


やはりウマウマでした

サークルKにありましたが他のコンビニにもあるのかな?
懐かしいと思われた方は久々に食してみては?
それにしてもいい加減に歳がバレますね(笑)
子供の頃の味わいに少し感動しました

昔は良かったな...。
しみじみしてきたので
本日はコレにて

2012年06月10日
伝
ホントに良い季節になりましたねのひで太です
これ以上は暑くならないで欲しいです。
そんなこんなで恒例のグルメ記事です
今回は西尾市の味噌製造と共にその味噌を活かした食事処も営まれているはと屋さんの『伝』に行って参りました
ココはお昼しか営業されていないビュッフェ形式の食事処です。
味噌料理と自然食がウリです。
予算は¥1500(80分)くらいです。
そして肝心の料理は
こんな感じ。




歳を取ったせいなのかこうゆうお惣菜の様な家庭料理が美味しくて仕方ありません。
胃にも優しくてモタレないしね
どれも美味しくて満足でしたがクセになったのは写真下の味噌カレーです。
具も写真には写ってませんが豚汁もありましてそれと同じ具で構成されていて大根とかも入ってます。
そして味噌のコクと渋みが良いアクセントとなりクセになります。
あと大根の皮のキンピラや牛スジの煮込みや味噌焼きおにぎりも美味しかったです。
お店の外観は
こんな感じ。

趣があって良い感じ。
あと料金は前払いなので食後にレジ前でゴミゴミしないで楽です。
詳細です。
味噌料理・自然食ビュッフェ「伝」
090-2614-8108
愛知県西尾市本町14
11:00~14:00
【MAP】

少し分かりにくいですが大通りから鰻屋さんの向かいの細い道を入っていくとあります。
距離は短いですが凄く細い道を通るので行かれる方はくれぐれも気をつけて下さいね。
美味しい和ビュッフェを発見して嬉しいので
本日はコレにて

これ以上は暑くならないで欲しいです。
そんなこんなで恒例のグルメ記事です

今回は西尾市の味噌製造と共にその味噌を活かした食事処も営まれているはと屋さんの『伝』に行って参りました

ココはお昼しか営業されていないビュッフェ形式の食事処です。
味噌料理と自然食がウリです。
予算は¥1500(80分)くらいです。
そして肝心の料理は
こんな感じ。




歳を取ったせいなのかこうゆうお惣菜の様な家庭料理が美味しくて仕方ありません。
胃にも優しくてモタレないしね

どれも美味しくて満足でしたがクセになったのは写真下の味噌カレーです。
具も写真には写ってませんが豚汁もありましてそれと同じ具で構成されていて大根とかも入ってます。
そして味噌のコクと渋みが良いアクセントとなりクセになります。
あと大根の皮のキンピラや牛スジの煮込みや味噌焼きおにぎりも美味しかったです。
お店の外観は
こんな感じ。

趣があって良い感じ。
あと料金は前払いなので食後にレジ前でゴミゴミしないで楽です。
詳細です。
味噌料理・自然食ビュッフェ「伝」
090-2614-8108
愛知県西尾市本町14
11:00~14:00
【MAP】

少し分かりにくいですが大通りから鰻屋さんの向かいの細い道を入っていくとあります。
距離は短いですが凄く細い道を通るので行かれる方はくれぐれも気をつけて下さいね。
美味しい和ビュッフェを発見して嬉しいので
本日はコレにて
