2013年05月10日
かなり難しい
GWの渋滞にハマり、三重からの帰り道に6時間も費やして腰痛悪化のひで太です
なんでJCTってあんなに混むんでしょうね。
で、ルアーは毎日、触っているので相変わらずですがテストもしなきゃと行って来ました
テスト用ルアーはこんな感じ。

左からバイブ、トップウォーター、シンペン(ベースのダウンサイジング&ウエイト位置変更)、同じくシンペン(ダウンサイジングのみ)です。
このフォルムが好きなので同じボディー形状でバイブとトップも作ってみようと試してみたのですが一番右のルアー以外はお蔵入りになりそうです。
こりゃ難しい。
特にバイブが奥が深い。
唯一、まともに泳ぎませんでした。
一応、ブルブルはしてるんですが飛行姿勢も悪く安定して真っ直ぐ泳ぎませんでした。
どうやら思いつきであちこち手を出しちゃダメみたいですね。
とりあえずもうすぐハンドメイドルアー暦3ヶ月になりますがもう一回基本に戻ってフォルムとウエイト位置からテストし直そうと思います。
さて仕事に行きますので
本日はコレにて

なんでJCTってあんなに混むんでしょうね。
で、ルアーは毎日、触っているので相変わらずですがテストもしなきゃと行って来ました

テスト用ルアーはこんな感じ。

左からバイブ、トップウォーター、シンペン(ベースのダウンサイジング&ウエイト位置変更)、同じくシンペン(ダウンサイジングのみ)です。
このフォルムが好きなので同じボディー形状でバイブとトップも作ってみようと試してみたのですが一番右のルアー以外はお蔵入りになりそうです。
こりゃ難しい。
特にバイブが奥が深い。
唯一、まともに泳ぎませんでした。
一応、ブルブルはしてるんですが飛行姿勢も悪く安定して真っ直ぐ泳ぎませんでした。
どうやら思いつきであちこち手を出しちゃダメみたいですね。
とりあえずもうすぐハンドメイドルアー暦3ヶ月になりますがもう一回基本に戻ってフォルムとウエイト位置からテストし直そうと思います。
さて仕事に行きますので
本日はコレにて

Posted by ひで太 at 07:39
│ハンドメイドルアー