2012年03月19日
メガバス CUTTER 90
実は昨日も上流域にてデイシーバスと言いますかバスも雷魚もナマズも釣れたら嬉しいなと40分だけ釣りしてたひで太です
結果はダダ濁りでカフェオレ状態で釣りになりませんでした。
ですが色々な発見があって勉強になりました。
そんなこんなでNEWルアーに注目しました
その名も『メガバスCUTTER 90』
村岡昌憲&メガバスによるシンペンでサヨリ&バチパターンを制するスペシャルシンキングペンシルとの事。
説明文はこんな感じ。
メガバスが村岡昌憲と共同開発したCUTTER90は、全国の河口域に周年で通用するサヨリパターンと、バチ抜けパターン対応のシンキングペンシル。水を切り裂くV型ヘッドを採用し、水流を効率的に「逃がす」ことにより、スーパーナチュラルロールアクションを実現。
絶妙なウェイトバランスによって、スイミング姿勢を水平より少し斜め上向きに設定。デッドスローリトリーブでも浮き上がり、V型ヘッドの上部一点のみが水面に出ることで、サヨリパターンで最も効果的な、超鋭角で細い引き波を発生。また、村岡氏の経験と実績から導き出されたカラーチャートをラインナップしています。
Spec ◆LENGTH : 90.0mm ◆WEIGHT : 8.2g ◆TYPE : SINKING
一見、コモスリみたいな感じもしますがメガバスSWでの初のシンペン(多分)
9cmで8.2gも魅力的ですね
何より毎回の如く、カラーリングがアングラーをバイトさせます。
ヤバイですのでご紹介!
ラインナップはこんな感じ。

相変わらず眼がグリーンに光っててカッコイイですね。
ひで太が気になるカラーはコチラ。
こんな感じ。

どれもそそります
実はシーバスを始めた当時はひで太はメガバスSWマニアでしてほぼ全種類の全カラーを揃えてました。
ケースに入れて見てるだけで楽しかったです。
実際に使って良い思いして本当に良いルアーだなと思ったのはDOG-X SWですかね。
独特なルックス、抜群の飛距離、タイトな動き、釣果はメガバスSWの中でも1番でした。
他のメガバスSWルアーは微妙と言いますか自分には使いこなせませんでした。
出始めは中々、手に入らなくて高価だったのでコレクター状態で全く投げなかったと言う噂もあります(笑)
衣浦のシーバスガイド船TOPGUNの記事を見ると皆さん、メガバスSWルアーで釣りまくってます。
素晴らしいですね!
アレをパイルなどのストラクチャーギリギリの穴撃ちで躊躇せずにバンバン使ってる方々は凄いです。
そして特にメガバスSWは淡水用ルアーの横展開ばかりのイメージが強かったのですが今回は新規に開発なのでメガバスの真価が問われると思います。
一度はメガバスSWワールドから離れてしまったひで太ですが今回は特に期待してますので3月下旬の発売を待ってチャレンジしたいと思います
花粉症が酷いので
本日はコレにて

結果はダダ濁りでカフェオレ状態で釣りになりませんでした。
ですが色々な発見があって勉強になりました。
そんなこんなでNEWルアーに注目しました

その名も『メガバスCUTTER 90』

村岡昌憲&メガバスによるシンペンでサヨリ&バチパターンを制するスペシャルシンキングペンシルとの事。
説明文はこんな感じ。
メガバスが村岡昌憲と共同開発したCUTTER90は、全国の河口域に周年で通用するサヨリパターンと、バチ抜けパターン対応のシンキングペンシル。水を切り裂くV型ヘッドを採用し、水流を効率的に「逃がす」ことにより、スーパーナチュラルロールアクションを実現。
絶妙なウェイトバランスによって、スイミング姿勢を水平より少し斜め上向きに設定。デッドスローリトリーブでも浮き上がり、V型ヘッドの上部一点のみが水面に出ることで、サヨリパターンで最も効果的な、超鋭角で細い引き波を発生。また、村岡氏の経験と実績から導き出されたカラーチャートをラインナップしています。
Spec ◆LENGTH : 90.0mm ◆WEIGHT : 8.2g ◆TYPE : SINKING
一見、コモスリみたいな感じもしますがメガバスSWでの初のシンペン(多分)
9cmで8.2gも魅力的ですね

何より毎回の如く、カラーリングがアングラーをバイトさせます。
ヤバイですのでご紹介!
ラインナップはこんな感じ。

相変わらず眼がグリーンに光っててカッコイイですね。
ひで太が気になるカラーはコチラ。
こんな感じ。
どれもそそります

実はシーバスを始めた当時はひで太はメガバスSWマニアでしてほぼ全種類の全カラーを揃えてました。
ケースに入れて見てるだけで楽しかったです。
実際に使って良い思いして本当に良いルアーだなと思ったのはDOG-X SWですかね。
独特なルックス、抜群の飛距離、タイトな動き、釣果はメガバスSWの中でも1番でした。
他のメガバスSWルアーは微妙と言いますか自分には使いこなせませんでした。
出始めは中々、手に入らなくて高価だったのでコレクター状態で全く投げなかったと言う噂もあります(笑)
衣浦のシーバスガイド船TOPGUNの記事を見ると皆さん、メガバスSWルアーで釣りまくってます。
素晴らしいですね!

アレをパイルなどのストラクチャーギリギリの穴撃ちで躊躇せずにバンバン使ってる方々は凄いです。
そして特にメガバスSWは淡水用ルアーの横展開ばかりのイメージが強かったのですが今回は新規に開発なのでメガバスの真価が問われると思います。
一度はメガバスSWワールドから離れてしまったひで太ですが今回は特に期待してますので3月下旬の発売を待ってチャレンジしたいと思います

花粉症が酷いので
本日はコレにて

Posted by ひで太 at 06:13│Comments(2)
│お気に入りルアー
この記事へのコメント
メガバスと言えばPOP-Xでしょう!
SWじゃないほうですよ!
あれは別物です。!
衣裏ではPOP-Xでの〇〇〇パターンが最強ですよ!
〇の中身はまたお逢いした時にでも…
お話すると言うことで…
あっ!後あれも忘れずに!
以上
飲んだくれの白からでした!
SWじゃないほうですよ!
あれは別物です。!
衣裏ではPOP-Xでの〇〇〇パターンが最強ですよ!
〇の中身はまたお逢いした時にでも…
お話すると言うことで…
あっ!後あれも忘れずに!
以上
飲んだくれの白からでした!
Posted by 白 at 2012年03月19日 23:10
>白さん
POP-Xですか。
当時は淡水もSWも中々、手に入らなくて苦労しましたね。
5年くらい前に衣浦ナイトでPOP-Xが特殊な使い方で活躍してくれてた時期もありましたが今はめんどいのでヤル気が起きません(笑)
シンペンをスルスル巻いてるのが楽で好きです。
コメントを2重投稿してるからきっと飲みすぎですよ(爆)
二日酔いで明日が大変ですよ。
POP-Xですか。
当時は淡水もSWも中々、手に入らなくて苦労しましたね。
5年くらい前に衣浦ナイトでPOP-Xが特殊な使い方で活躍してくれてた時期もありましたが今はめんどいのでヤル気が起きません(笑)
シンペンをスルスル巻いてるのが楽で好きです。
コメントを2重投稿してるからきっと飲みすぎですよ(爆)
二日酔いで明日が大変ですよ。
Posted by ひで太
at 2012年03月20日 05:23
