2016年04月13日
久々に...
気温が安定しないですねのひで太です


布袋さんのアコースティックverです。

ひで太の住んでいる所は、田んぼや畑の多い、農村地帯です。
最近、田んぼや畑へのゴミのポイ捨てが目立ちますね。
大抵はコンビニで買ったであろう袋。
袋の中には、弁当の空容器と缶、ペットボトルやタバコの箱。
捨てられている田んぼ沿いの道というのは、企業向けの車が頻繁に通る少し広めの道路。
大型車の通らない、すぐ隣の田んぼ道には、ほとんどゴミは無い。
たま~にあってもペットボトルがあるくらい。
まぁソレも許されないけどね。
自宅での食事や、パンや弁当の米は毎日食べるクセに、米や麦を作ってもらってる農家の方々の田んぼに、平気でゴミを捨てるってどうゆう事なんでしょ?
農家の方が本業以外に、ゴミ拾いまでしなきゃイカンのってオカシイですよね。
毎日、コンビニ等を利用してるのならば、ソコでその都度、捨てれば良いのにね。
あまりにも身勝手ですわ。
ちょっとあまりにもポイ捨てが多過ぎるので、皆さんも事故しない程度に、気にして見てみてください。
ポイントとしては、企業関係の車が良く通る田んぼばっかのオープンエリアや、信号のある通りの少ない田舎道。
あとはゆっくりステイ出来る路肩のある田んぼ道や、堤防等のストラクチャーに良くそうゆうのが居ついています。
小垣江~高浜の堤防沿いなんて、その光景が見られる1級ポイントでした。
あまりにポイ捨てが酷いので、地元のお年寄りが善意でゴミを拾っている中、目の前で車の窓からゴミを捨てられた事もあったそうです。
半年位前の話なので、今は良くなっていると良いのですが。
自分が同じ事やられたら嫌でしょうに。
心当たりのある人には面白くない文章なんでしょうね。
読んでムッとした人は、いい大人なんだから、ちゃんとしましょう。
誰もがマナーやモラルをしっかり持ってれば、結果的に誰もが気持ちよく暮らせます。
何にでも当てはまる事ですね。
で、すっごい久々にナイトゲームに行ってきました。
こんな感じ。
40無いくらい。
で、続いて、
50無いくらい。
相変わらずマニックは釣れますね。
この時期は特に強いですね。
釣れた時は、マニックのローリングが、良く動画等で見る感じにブルブルってなるか、ならないか位のリトリーブスピードを意識した途端に連続で釣れました。
こうゆうの結構、多いですよね。
IP26とかも全然、バイトが無い時に、ブルブルとし始めるくらいのスピードで巻くとバイトが出たりしました。
それだけゆっくり巻くので、ルアーの姿勢とレンジも気をつけないといけないです。
立て続けに2本出て、場が荒れたのか、ソレ以降はパッタリ...

自作ルアーを投げても、1バイトあったのみ。
撤収でした。
本当に良い季節になってきたので、ワクワクしますね。
もっと現場に足を運ばないとアカンなぁと痛感しました。
で、
お気に入り動画。
MuseのReapersです。
カッコイイ!

布袋さんのアコースティックverです。
メンバーが凄いメンツですね。
特に10:50からのキーボードの森岡さんが最高。
あの振り付けは昔から変わらないですねw
存在感抜群!
BAD FEELINGのギターソロ中に、動画が終わってしまうのが哀しい。
ipadでのXです。
タブレットでここまでやれちゃうものなんだろうか?
釣りも音楽ももっと頑張るので
本日はコレにて
