2008年12月01日
ほのぼのデイゲーム
土曜日の朝方に我慢出来ずにデイゲームに行ってきました
ロッドはまだアルジェのままですがどうしてもパワーブレードが使いたくて出撃してきました。
あとNEWルアーのテストも兼ねてです。
ただ結構、遅くに出たので下げが効いてて水が少なかったです
それにしても暖かくて気持ちの良い朝です。
今回のテストルアーはコチラの3個。
コアマンのパワーブレードと
ラッキークラフトのスリムポインターリップレス(ワンダー輸出版)とシマノのスタッガリングスイマーです。
パワーブレードは今まで使ったブレードの中で一番使いやすかったです
ボトム感知も繊細で分かりやすく何よりフックやラインが一度も絡まなかったです。
スリムポインターは重心が後ろに乗りすぎてて極端に頭上がりなのでイナっ子シーズンには良いのかもしれませんが個人的にはフロントフックかリアフックを交換するかフロントにウェイトを加算したいところです。
20グラムあるのでボトムがとりやすくカラーもお気に入りです
スタッガリングスイマーは何も言う事が無いです
この重心とこの動きは釣れて当たり前ですね。
ただ時期がね...。
どうやら今からはパワーブレードで攻める事が多くなりそうなので追加で4個購入しました。
ただアルジェじゃ結構、使い辛いです
ロッドが欲しいですが先立つモノが...。
もちろん釣果は毎度の如くですので悪しからず
ちなみにキャストしてる最中に60オーバーのシーバスがユラユラと目の前を泳いでいったのには驚きでした
偏光グラスって大事ですね。
本日から不景気で夜勤が夕方の17時過ぎからになったので僅かながら今から寝ます。
本日はコレにて
コアマンパワーブレード、スタッガリングスイマーは僕も使ってます。
僕にとってパワーブレードはデイゲームには欠かせないルアーなので、専用のタックルボックスまで作ってしまいました! ただ、ブレードのフックが錆びやすいのと、ロッドは選んでしまいますよね・・・
今後ともどうぞヨロシクです♪
初めまして。
仰せの通りロッドは選びますよね。
高弾性のパッツンロッドで尚且つ感度がカンカンしててティップが程よく食い込んでかなりアタリが繊細に取れるロッドなんていいですね。
自分もゼファーシリーズは振ってみたいのですが置いてある店はほとんど無いですし先立つモノがないので高値の華です。
またスタッガリングスイマーとパワーブレードの効果的なアクションの付け方などがありましたらどうぞ御伝授下さい。
ブログを拝見させて頂きましたが写真の枠があるのって良いですね。
マネさせて下さい(笑)

ロッドは仰るとおりのものが良いですね。
一度、ティップの柔らかめのものでパワーブレードを投げてみたら、アタリがよく分かりませんでした。あ。釣れてる?みたいな(笑)
スタッガリングスイマーはナイトゲームばかりなのですが、スローでも良く動く感じなのでスロー〜デッドスローのただ巻き。
パワーブレードはオーソドックスなフリーフォールから着底後に数回シャクってリトリーブ→カーブフォールの繰り返しですね。フォール中やシャクった際のバイトが多いので、フォール中が楽しくてたまんないです。
事後報告ですが、お気に入りに入れさせていただきました!
お気に入り登録有難うございました。
スタッガリングスイマーの重心位置って最高ですよね。
テールの振り幅とリトリーブによる振りの周期が最高。
早速、補充体制ですのでまた金欠の予感...。
