ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月10日

ハイドスイーパー

風が強いと中々、釣りに出掛けないひで太です男の子ニコニコ

そんな中、スカジットさんから面白いルアーが出るみたい。

説明はこんな感じ。


『シンキングペンシル×3連ジョイント=ハイドスイーパー』

オヌマン×スカジット伊藤コンビで作り上げたハイドジャーク、ハイドシャローに続くシーバスルアーシリーズに、新たなコンセプトのルアーが登場します!

トップボディーは体を左右にしっかりと振って泳ぐシンキングペンシル。

そのあとに続く2つのボディはリングでクロスに連結されており、リトリーブスピードや水流の変化により、上下、左右、さらにはネジレの動きまで自由自在に予測不能でトリッキーな泳ぎをみせます。

プラスティックボディのハードルアーではなかなか表現しきれなかった複雑で微妙な泳ぎの波動は、人的プレッシャーの強いポイントのスレきったターゲットや、バチやアミ、シラス等を偏食してルアーに振り向きもしなかったターゲットをも迷わずバイトへと持ち込む新兵器となるでしょう!

【SPEC】
85mm 6.5g
1,764円(税込)

ハイドスイーパー 
ジョイントですと飛距離が気になりますね。

どうなんでしょ?

ハルシオンの月歩みたいな感じに飛ぶのかな?

泳ぎも月歩よりもジョイントの稼動部分がフリーに近いのでもっとウネウネするんでしょうね電球

楽しみですが即効で売切れそう...男の子エーン

何とか確保しようとするひで太であった。

しばらくは天気が荒れそうなので

本日はコレにてパー







同じカテゴリー(お気に入りルアー)の記事画像
ハゼクラ&RIP
暑い
テストと微妙な体験
独り言とルアーテスト(動画貼り直し)
耐え忍ばねば
碧海の昭和
同じカテゴリー(お気に入りルアー)の記事
 ハゼクラ&RIP (2020-10-08 11:40)
 暑い (2020-08-01 12:20)
 テストと微妙な体験 (2020-06-13 12:38)
 独り言とルアーテスト(動画貼り直し) (2020-04-28 19:30)
 耐え忍ばねば (2020-04-27 11:03)
 碧海の昭和 (2020-02-09 18:05)

この記事へのコメント
こんにちは。
この3連休は荒れた天気になるみたいですね。
そんな中、自分は海ではなく雪山へ行ってきます。笑

自分もシーバスマガジンにハイドスイーパーが載っていて気になってました。
予測不能でトリッキー…野球で言うナックルみたいですね。面白そう。
発売したら即完売でしょうね。
欲しい…。
Posted by ばーとん♪ at 2011年02月10日 18:23
こんにちは。
雪山ですか。
結構、雪が激しそうなのでお気をつけて。

ハイドスイーパーどうなんでしょね?
昔、似たようなルアーで3連ジョイントのティムコのドリフ タイプDっていうリップ付きのルアーがありましたがバチパターンで良く釣れました。

また発売しないかな。
Posted by ひで太ひで太 at 2011年02月10日 18:33
ハイドスイーパボクも気になりますジョイントはハルシオンやドリフ以来のルアーですね

なかなか風が強いし寒いしで釣行回数が少なくなりますね

しかしながらハル坊師匠はコンスタントに釣ってるみたいです

風邪ひかない程度にボチボチと
Posted by バラ師 at 2011年02月10日 21:44
こんばんわ。
ハイドスイーパーどうなんでしょうね?
天気も荒れるみたいで来週末から暖かくなるんですかね。
ハル坊氏は凄いです。
見習わなければ。
でも身体弱いので自分もボチボチと行きますよ。
Posted by ひで太 at 2011年02月10日 22:31
ひで太さん、こんばんわ~!!(^-^)
ワタクシは先ほどまで出撃してましたが・・・撃沈・・・(^-^;)
恐るべし、北西風・・・(爆)
昨日は恐ろしいほどのバチが流れてましたが・・・、シーバス付いてなかったです・・・(笑)
もう少し暖かくなれば・・・と願う毎日です・・・(><)

3月後半頃まで、コウナゴ付きに切り替えようかな・・・と(笑)
ではでは~!!(><)
Posted by ハル坊!! at 2011年02月11日 01:23
>ハル坊さん

こんにちは。
良くあの北西風の中を出撃しましたね(汗)
しかしだからこそ普通のアングラー以上に釣果を叩き出すんでしょうね。
凄いの一言です。
来週末くらいは暖かい日が続きそうですね。
コウナゴ付き、良いですね。
期待してますよ!
ではでは~!!
Posted by ひで太 at 2011年02月11日 14:48
ひで太さん どもです!

ひで太さんならご存知なのかなって思ってお聞きしたいことが

シマノのロッドの例えばエクスセンス
あれは910Mはパワーありますよね 二本継ぎで、
では、S906M/AR-C - Tuned AR-C906 これは3本継ぎですよね。

3本継ぎのメリットっていったいなんでしょう・・・・?
またなぜ2本継ぎよりパワーがでるんでしょうか?

あと、/R /RF /AR-C
この3つの記載っていったい何の意味なんでしょう・・・
もしご存知でしたらお教えくださいませ><
Posted by ひさ at 2011年02月11日 22:50
>ひささん

どもです。
メバル釣行記凄まじかったですね。
読んでいて手に汗握りました(汗)

3本継ぎのメリットですか?

畳むとコンパクトで持ち運びしやすい?

/AR-Cは元がAR-CベースでチューンUPしてある?

そんな簡単じゃありませんね。
多分、ハル坊さんならその辺りは詳しいと思いますので訪ねてみて下さい。
今回は分かりかねますのでごめんなさん(涙)

雪の日に釣りして体調崩さない様にして下さいね。
Posted by ひで太 at 2011年02月12日 00:14
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます~!
まだまだ春は先ですよ!

ハル坊さんにお聞きしますね!

雪の日に釣り。。。。ばれましたか・・・大体天候悪い日は行ってて 無風の日は行ってないです(苦笑)
Posted by ひさ at 2011年02月12日 12:33
>ひささん

雪の日の釣りって(笑)
ホントに体調壊さない様にしてくださいよ!
そろそろあのポイントも出てるらしいですね。
またお逢いしましょう。
Posted by ひで太 at 2011年02月12日 18:47
お久しぶりです!
相変わらずガンガン釣りされてますね~♪素晴らしい。

お知らせですが、ブロビスウエブサイトを一部公開しました。
お店に並ぶのは4月以降になりそうですが、よければご覧になってみて下さいませ。
Posted by 宮川兄 at 2011年02月13日 11:25
>宮川兄さん

うっは~っ!ご無沙汰しております。
まさか兄さんからコメント頂けるとは!
光栄であります。
相変わらずの貧果で恥ずかしい限りです。

ブロビスHP拝見させて頂きました。
どれも魅力的な物ばかりですが個人的にはMARSのブラボーで美味しい思いをさせて頂いたので同じソフトベイト素材の『CLOCK』に照準を絞っております。

お店に並ぶまで我慢出来ませんね(笑)
楽しみにして待っております。
では失礼します。
Posted by ひで太 at 2011年02月13日 16:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイドスイーパー
    コメント(12)