2009年08月12日
ロッド復活は連休明け...
保証書を握り締めて行って来ました半田店
丁寧な対応をして頂きロッドを預けてきましたがやはり連休明けからの修理になるらしいです
しばらくはS806Lで大遠投です。
色々とM店長やI枝氏から情報を収集させて貰いまた勉強になりました。
授業料としてこんな感じの買い物をしてきました↓
この季節の一軍ルアーのロリベ限定カラーと裏技の為のスプリットリングとチタンコートのWフックです。
早速、裏技に取り掛かりました
というのも前回のWフックのゴム管固定は根掛かりには最適だったのですがフックの遊びがほとんど無くなる為にシーバスが掛かってからのエラ洗いによるフックアウトが多くなったと言う事です。
これはゴム管が無くても遊びが少ないので同じ事です。
色々と考えて同僚のトラウトマイスターに相談した所、トラウト用クランクをWフック仕様にする際にフックアイにスプリットリングを2連にして付けてからWフックを付ける方法もあるらしいんです。
コレは頂き!と言わんばかりにこんな感じ↓
コレで完璧です
実は既に実釣済みでロッドを折った日に上げたシーバスはこの裏技仕様でした。
スプリットリングのおかげでフックに遊びがあるのでエラ洗いされてもバレる事無くしっかりとフッキングされてました
タックルハウスからこの仕様のひで太カラーをひで太SPとして発売してくれないかな?
そんな事を想像してたらニヤついてきたので
本日はコレにて

丁寧な対応をして頂きロッドを預けてきましたがやはり連休明けからの修理になるらしいです

しばらくはS806Lで大遠投です。
色々とM店長やI枝氏から情報を収集させて貰いまた勉強になりました。
授業料としてこんな感じの買い物をしてきました↓

この季節の一軍ルアーのロリベ限定カラーと裏技の為のスプリットリングとチタンコートのWフックです。
早速、裏技に取り掛かりました

というのも前回のWフックのゴム管固定は根掛かりには最適だったのですがフックの遊びがほとんど無くなる為にシーバスが掛かってからのエラ洗いによるフックアウトが多くなったと言う事です。
これはゴム管が無くても遊びが少ないので同じ事です。
色々と考えて同僚のトラウトマイスターに相談した所、トラウト用クランクをWフック仕様にする際にフックアイにスプリットリングを2連にして付けてからWフックを付ける方法もあるらしいんです。
コレは頂き!と言わんばかりにこんな感じ↓

コレで完璧です

実は既に実釣済みでロッドを折った日に上げたシーバスはこの裏技仕様でした。
スプリットリングのおかげでフックに遊びがあるのでエラ洗いされてもバレる事無くしっかりとフッキングされてました

タックルハウスからこの仕様のひで太カラーをひで太SPとして発売してくれないかな?
そんな事を想像してたらニヤついてきたので
本日はコレにて

Posted by ひで太 at 14:13│Comments(2)
│お買い物
この記事へのコメント
ロッド折れちゃったんですか(汗)
悲しいことですが
復活を待ってS806Lで頑張りましょう!!
ロリベのWフックスプリットリング2連掛けはいい感じですね。
さっそく真似させてもらいます(笑)
悲しいことですが
復活を待ってS806Lで頑張りましょう!!
ロリベのWフックスプリットリング2連掛けはいい感じですね。
さっそく真似させてもらいます(笑)
Posted by かまち at 2009年08月12日 15:54
>かまちさん
ロッド折っちゃいました(泣)
S806Lで何とかします。
ロリベひで太仕様は今の所、根掛かりも回避できてバラしも無いですよ。
もっとこの仕様で釣果を出してタックルハウスに売り込みます(笑)
ロッド折っちゃいました(泣)
S806Lで何とかします。
ロリベひで太仕様は今の所、根掛かりも回避できてバラしも無いですよ。
もっとこの仕様で釣果を出してタックルハウスに売り込みます(笑)
Posted by ひで太 at 2009年08月12日 18:21